Project/Area Number |
08771478
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Ophthalmology
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
谷口 徹 岐阜大学, 医学部, 助手 (30179840)
|
Project Period (FY) |
1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 1996: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
|
Keywords | 眼圧 / 一酸化窒素 / YAGレーザー / 家兎 / プロスタグランジン |
Research Abstract |
1、NO合成酵素阻害薬Nω-nitro-L-arginine methyl ester(L-NAME)100mg/kgを白色家兎に静注しても眼圧は有意の変化を示さなかった。 2、L-NAMEの各濃度溶液(1、10、30、100mg/kg)またはその対照液の静注30分後、家兎の一眼にQ-switched Nd : YAGレーザー照射(48mJ)を行った。対照液を投与した家兎では、レーザー照射直後に著明な眼圧上昇(0.5時間後、8.6±3.9mmHg、平均値±標準偏差)を認めた。1mg/kgのL-NAMEを静注した家兎では、有意な眼圧上昇(0.5時間後)を認めたが、その上昇幅は5.6±2.7mmHgにとどまった。10及び30mg/kgを静注した家兎では、有意な眼圧上昇を認めなかったが、その中の一部に眼圧上昇を認めた家兎が存在した。100mg/kgを静注した家兎では、一匹も眼圧上昇を認めなかった。L-NAMEの投与量とレーザー照射後の眼圧上昇の抑制効果との間に濃度依存性を認めた。 3、レーザー照射後の房水中のタンパク濃度の上昇は、L-NAMEにより有意に抑制された(0.5時間後、対照液を投与した家兎638.3±259.4mg/dlに対し、L-NAME100mg/kgを投与した家兎214.4±81.0mg/dl p<0.01)。レーザー照射後の房水中のプロスタグランジンE2濃度の上昇は、L-NAMEにより抑制されなかった(0.5時間後、対照液を投与した家兎10840±1566pg/mlに対し、L-NAME100mg/kgを投与した家兎14300±5239pg/ml)。 以上より、レーザー照射後の眼圧及び炎症反応へのNOの関与が示唆された。
|