• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

抗神経接着分子抗体による神経芽腫のアポトーシス誘導実験

Research Project

Project/Area Number 08771552
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 小児外科
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

金井 正樹  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (60256360)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsアポトーシス / 神経芽腫 / C1300 / N-CAM
Research Abstract

1)In vitroにて抗N-CAM抗体作用後の腫瘍細胞増殖の観察
10%のbasal mediumを加えたRPMIにて培養したC1300細胞株(cell line N2A)に、抗N-CAMモノクローナル抗体を加え作用させた。コントロールIgG抗体を同様に作用させた細胞株はaggregationを起こしていたのに対し、抗N-CAM抗体を作用させた細胞株では細胞間に隙間を認め、aggregationが抑制されているのが観察された。
2)In vivoでの腫瘍細胞増殖の観察
1x10^6のC1300腫瘍細胞をA/Jマウスの腹腔内に移植し、第4病日に抗N-CAMモノクローナル抗体を腹腔内投与した(n=20)。コントロールとしてIgG抗体を同様に作用させ、第14病日に腹腔内の腫瘍増殖を観察した(n=20)が、両群とも腹腔内での腫瘍増殖、各臓器への転移を認めなかった。コントロール群においても腹腔内での腫瘍増殖が認められなかったため、移植腫瘍細胞数、および屠殺までの期間などに関し、再度検討する必要がある。
3)DNA cleavageの観察
1)と同様にして、抗N-CAMモノクローナル抗体を作用させた腫瘍細胞のDNAを抽出し電気泳動を行ったところ、アポトーシスに特有のladder patternが形成された。
4)Apoptotic bodyの観察
1)と同様にして、抗N-CAMモノクローナル抗体を作用させた腫瘍細胞を電子顕微鏡で観察したところ、apoptotic bodyの形成を認めた。
5)結論
上記1)3)4)により、in vitroにおいては抗N-CAMモノクローナル抗体は神経芽腫C1300腫瘍細胞のアポトーシスを誘導することが確認された。しかし、臨床に応用させ治療に結びつけるためには、in-vivoにおける証明も必要である。これらは今後の課題と考える。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi