• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

顎下腺の老化に及ぼすエストロゲンの影響

Research Project

Project/Area Number 08771627
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Functional basic dentistry
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

古江 美保  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (80257310)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords顎下腺 / 唾液腺 / FGF / HGF / TGF-β / EGF / エストロゲン・レセプター / 分化
Research Abstract

1,ラット顎下腺由来上皮RSMG細胞の樹立 低カルシウム無血清培地を用い、形態、増殖性の安定したWistarラット顎下腺由来上皮RSMG細胞を樹立することができた。
2,RSMG細胞の各種増殖因子の要求性 RSMG細胞の細胞増殖はEpidermal growth factor(EGF)、FGF-1、-7、Hepatocyte growth factor(HGF)により促進され、牛胎児血清ならびにTransforming growth factor-βにより抑制されることを明らかにできた。
3,RSMG細胞の分化能の解析 RSMG細胞は、無血清下にHGFならびにFGF-1を添加して三次元コラーゲンゲル培養を行うと、樹脂状にbranchを延ばして導管様構造をとることを明らかにすることができた。
4,RSMG細胞のエストロゲンレセプター(ER)の発現調節 RSMG細胞をTGF-β、EGFにて処理後RNAを抽出し、ERに対するプライマーを用いてRT-PCRを行った。その結果、RSMG細胞にERのmRNAの発現が認められた。顎下腺において、ERがなんらかの機能に関与している可能性が示唆された。
上記1〜4の事項に関して、平成8年歯科基礎医学会総会にて発表を行った。
5,今後の研究の計画 (1)in situ hybridization法を用いて、三次元コラーゲンゲル培養して導管様構造をとったRSMG細胞にTGF-β、EGF処理を行った後、ERの発現部位を同定する。(2)RSMG 細胞において、ERにより調節を受けていると予想される分泌蛋白の発現を検討する。(3)上記1〜4の事項に関してをまとめ、論文発表の予定である。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi