• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コンポジットレジン修復歯の歯髄反応・歯髄死におけるアポトーシス関与の検討-特に歯髄細胞におけるc-jun,c-fosおよびc-myc遺伝子の発現について-

Research Project

Project/Area Number 08771717
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Conservative dentistry
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

北村 知昭  九州歯科大学, 歯学部, 助手 (50265005)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsc-jun / jun-B / アポトーシス / 歯胚 / 歯髄 / コンポジットレジン修復
Research Abstract

コンポジットレジン修復歯の予後において、歯髄反応を呈さないまま歯髄が失活し根尖病巣を形成していることがある。臨床的にはネクローシスと診断されているが詳細な報告はほとんどなく病因は明らかにされていない。最近私達はコンポジットレジンの、歯髄細胞の形態ではなくその機能に与える影響が、他の修復材料とは異なることを明らかにした(日歯保誌,秋季特別号,1996)。一方、ネクローシスとは異なる細胞死の一機構としてアポトーシスがあり、様々な原癌遺伝子(c-jun,c-mycなど)が関与していることが報告されている。今回の研究目的は、アポトーシスのみならず、細胞の増殖・分化においても重要な役割を演じているc-jun,jun-Bの発現をみることにより、コンポジットレジン修復後にみられる歯髄死へのアポトーシス関与の有無を検討することにあった。まず、正常ウシ歯胚を用いてc-jun,jun-B両遺伝子の発現を検討したところ、両遺伝子が象牙芽細胞層にのみ発現していることが明らかになった。特にjun-Bは分化直後の若い象牙芽細胞に強く発現していることから、両遺伝子は象牙芽細胞の分化に関与すること、特にjun-Bは象牙質形成開始時期の象牙芽細胞の機能に関与していることが示唆された(J Dent Res,1997 in press)。また、ラット歯胚においても同様の発現が認められた。更に現在、ラット成熟歯におけるc-jun,jun-B両遺伝子の発現および窩洞形成後の歯髄における両遺伝子の発現について検討しているところである。今後は、TUNEL法などを用いてアポトーシス細胞の有無と、その細胞におけるc-jun,jun-B両遺伝子の発現を検討していく予定である。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] C.Kitamura: "Expressions of c-jun and jun-B proto-oncogenes in odontoblasts during development of bovine tooth germs" Journal of Dental Research. (in press). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 庄野庸雄: "ボンディングシステムの象牙質接着性に及ぼす象牙質前処理剤の効果-ヒドロキシアパタイトとの接着状態のSEM観察-" 日本歯科保存学雑誌. 38・3. 846-853 (1995)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 加藤喜郎: "カラーアトラス保存修復の臨床" 三浦裕士(医歯薬出版株式会社), 215 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi