• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

各種低血圧麻酔による腎微細構造に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 08771888
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Surgical dentistry
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

山嵜 博義  昭和大学, 歯学部, 助手 (10239949)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1996: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords低血圧麻酔 / イソフルレン / プロスタグランジン / トリメタファン / 腎微細構造
Research Abstract

日本家兎を対象とし、高濃度イソフルレン(2MACまで)による低血圧麻酔群(I群)、プロスタグランジンによる低血圧麻酔群(P群)。トリメタファンによる低血圧麻酔群(T群)に分け、平均動脈圧50mmHgの低血圧麻酔を120分間行い、実験終了後、左腎を灌流固定し、顕微鏡にて観察した。なお、血圧を低下させずに、GOI・PBで3時間麻酔を維持したものを対照群(Control)とした。
その結果、
1)I群、P群、T群とも、近位尿細管直部後半部の細胞障害が顕著であった。
2)T群ではP群に比べ、細胞変性、細胞障害が顕著であった。
3)I群およびP群では、近位および遠位尿細管の細胞変性を認めたが、その程度は軽度であった。
以上の結果より、2MACを上限とした場合、高濃度イソフルレンによる低血圧麻酔法は、腎障害の程度は軽度であり、臨床面への応用が期待できるものと思われた。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi