• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

心筋の興奮収縮連関におけるCaチャネルとリアノジン受容体の相互作用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08772081
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biological pharmacy
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

赤羽 悟美  東京大学, 薬学部, 助手 (00184185)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords心臓 / カルシウムチャネル / リアノジン受容体 / カルシウム / 興奮収縮連関 / 心筋 / 心室筋細胞 / 細胞骨格
Research Abstract

申請者はまず、L-型Caチャネルとリアノジン受容体の相互作用を、様々な濃度のCaキレート剤(0.2mM Fura-2;2 mM Fura-2;14 mM EGTA plus 2mM Fura-2;10 mM BAPTA)を細胞内に灌流することにより細胞内遊離Caの拡散距離を変えた条件下で(10nm〜>500nm)単離ラットおよびモルモット心室筋細胞を用いてI_<Ca>とCa^<2+>_i-transientを同時測定することにより検討した。その結果、2mM Fura-2または14 mM EGTA plus 2mM Fura-2により細胞内遊離Caの拡散距離を50nm以下に抑えても、L-型Caチャネル刺激により引き起こされる小胞体からのCa^<2+>放出や放出されたCa^<2+>によるL-型CaチャネルのCa^<2+>依存性不活性化のプロセスは疎外されないことを見い出し、L-型Caチャネルとリアノジン受容体は50nm以内の距離で接近して存在することを明らかにした。次に、L-型Caチャネルとリアノジン受容体のcross-signalingへの細胞骨格蛋白系の関与を検討するために、特にSRからのCa^<2+>放出を敏感に反映するL-型CaチャネルのCa^<2+>依存性不活性化に注目し、trypsin、carboxypetidase A、microtubules脱重合促進薬のcolchicine、microtubules重合安定化剤のtaxolの作用を検討した。trypsin、carboxypetidase A、およびtaxolは細胞内灌流により適用した。trypsinおよびcarboxypetidase AはI_<Ca>を増大し不活性加速度を著名に遅らせた。taxolはI_<Ca>の不活性加速度を遅らせる蛍光に加えて、I_<Ca>のrun downを防いだ。colchicine単独の作用は明らかではなかった。現在、。(1)上記の薬物により抑制された不活性化成分がCa^<2+>依存性不活性化であるか、(2)L-型Caチャネルの不活性化とSRからのCa^<2+>放出の関係がどのように変化したか、の2点について検討中である。なお、本実験は奨励研究Aの研究費で購入したデスク型防振台の上に装置を組んで実施した。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Adachi-Akahane, S., Cleemann, L., & Morad, M.: "Cross-signaling between L-type Ca^<2+> Channels and Ryanodine Receptors in Rat Ventricular Myocytes" Journal of General Physiology. 108. 435-454 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Kurokawa, J., Adachi-Akahane, S., and Nagao, T.: "1,5-Benzo thiaze pine Binding Domain is Located on the Extra-cellular Sice of the Cardiac L-type Ca^<2+> Channel." Molecular Pharmacology. 51. 262-268 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Hagiwara, M., Adachi-Akahane, S., and Nagao, T.: "High Affinity Binding of DTZ323, a Novel Derivative of Diltiazem, to Rabbit Skeletal Muscle L-type Ca^<2+> Channels." Journal of Pharmacology & Experimental Therapeutics. (in press). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi