卓球サービスにおけるレシーバーの球質判断のタイミングに関する研究
Project/Area Number |
08780060
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
体育学
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
吉田 和人 静岡大学, 教育学部, 助教授 (80191576)
|
Project Period (FY) |
1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 卓球 / サービスレシ-ブ / 球質判断 / ラケットの動き / 動作感覚 / フリック打法 |
Research Abstract |
本研究の目的は、卓球サービスのレシ-ブにおける球質判断のタイミングについて、レシーバーのラケットの動き、ラケットコントロールに関する動作感覚などから、実験的に明らかにすることであった。 大学卓球選手4名の被験者に対し、サービスの回転をあらかじめ伝えている場合と伝えていない場合の2条件において、上回転と下回転のサービスに対するフリック打法によるレシ-ブを各条件下で10回、それぞれの回転のサービスに対して5回ずつ行わせた。被験者のラケットの動きについては、ラケット裏面に電磁位置角度検出装置を装着することにより、ラケット中心点の3次元位置およびラケット面の向き(基準座標軸に対するオイラー角)の時系列変化から検討した。被験者のラケットコントロールに関する動作感覚については、各打球直後にインタビューを行いビデオに収録した。実験時のサーバーは、類似した動きにより上下2種類の回転のサービスを出すことができるとコーチが認める選手1名とした。 サービスの回転を伝えている条件における試技および「早い時点で球質判断が終了した」と被験者の指摘する試技では、全被験者に共通して、サービスの回転によるラケットの動きの明らかな違いが、サーバー打球後のレシーバーの動作開始時点からみられた。これらの動作は、動作開始以前に生成された運動プログラムのバリスティックな実行によるものと思われた。サービスの回転を伝えていない条件において被験者が「迷いによる球質判断の遅れ」を指摘した試技では、球質判断を早く終了した場合と比べ、ラケット面の向きの時系列変化パターンが異なることや打球タイミングが遅れることなどが観察された。これらについては、非常に短い時間における知覚情報による動作修正との関連が推察された。今後、打球直前の動作修正の可能性という観点から、卓球の球質判断のタイミングに関する実験的検討を継続する計画である。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)