• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

CSCW環境下で学習者状態情報を活かす学習支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 08780174
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Educational technology
Research InstitutionJumonji Junior College

Principal Investigator

安達 一寿  十文字学園女子短期大学, その他部局等, 講師 (60222618)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsCSCW / 学習者支援情報 / 協同作業 / 協調活動 / 調べ学習
Research Abstract

CSCWの考え方を活かしながら,協同作業学習場面における学習者の情報を,学習者相互でフィードバックできるための学習者支援情報について方策を検討し,システム開発を行った。
(1) 学習者支援情報の定義
CSCWでの協同学習のために,学習者の支援となる情報のことを学習者支援情報と呼び,以下のものを設定した。
(1)情報の分類・整理のための情報-タイトル・キーワードなど
(2)他の学習者の参考となる情報-概要情報,リンク情報
(3)学習者の状況を把握する情報-進行状況,理解状況
(4)学習者固有の情報-コンピュータ親和度,役割期待変数
(2) 学習者支援情報を組み込んだシステムの開発
上記の学習者支援情報のうち,調べ学習場面で有効となる情報((1),(2))を利用できるようにシステムの設計と開発を行った。開発システムは,「楽習くん」(がくしゅうくん)と呼び,学習者が行う調べ学習での利用を目的とした情報収集・整理ツールで,LANを利用してお互いに作成した情報(画面)を参照し,自分の情報として取り組む機能がある。
(3) 授業での活用とシステムの評価
小学校4年社会科地域学習の単元で,「楽習くん」を利用し実践を行った。学習者同士の情報交換が,システムで参照できる学習者支援情報で活性化され,全体のパフォーマンスが向上した。このことから,学習者支援情報の有効性が知見として得られた。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 安達一寿: "協同作業での学習者支援情報に関する基礎研究" 日本教育工学会第12回大会講演論文集. 12. 25-26 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi