• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

胎児期の脳に独特な新しい情報伝達機構の解析

Research Project

Project/Area Number 08780748
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Neurochemistry/Neuropharmacology
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

萩原 民雄  昭和大学, 医学部, 助手 (50228392)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords脳 / 胎児特異的タンパク質 / cDNA / Gタンパク質
Research Abstract

1.タンパク質の精製法の確立と機能活性の証明
(1)申請者はこれまで一次構造解析を主眼におき、目的タンパク質を胎児脳可溶性画分よりイオン交換クロマトグラフィーによる部分精製と調製用電気泳動により単離してきたため、未変性の機能的活性を保持したタンパク質を得るため精製法を確立した。
(2)得られた未変性タンパク質を用いて実際にGDI活性およびGAP活性を有するか否かを測定するためRanおよびRhoタンパク質の精製を行ったが、充分な量の精製標品を得ることが出来なかったので、現在、既に報告されているRanおよびRho cDNAの塩基配列をもとにcDNAをクローニングしてrecombinant proteinを調製している。
2.特異抗体の作成
既に得られている部分一次構造をもとに合成ペプチドを作成し、ヘモシアニンと架橋したものを抗原として、現在、ウサギを免疫中であるが充分な抗体価を得られていない。
3.cDNAをクローニング
既に得られている部分一次構造をもとにオリゴヌクレオチドプライマーを作成し、胎生17日目ラット胎児脳より調製したmRNAを鋳型にRT-PCRを行い得られた産物の塩基配列決定を行っている。現在、部分的なcDNAを得ている。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi