• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

帝国の周縁から見る19世紀英文学(ユダヤ人,「ジプシー」,アイルランド人)

Research Project

Project/Area Number 08871051
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 英語・英米文学
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

内海 智仁  岐阜大学, 地域科学部, 助教授 (00185050)

Project Period (FY) 1996 – 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1997: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords英文学 / 周縁 / ユダヤ人 / 「ジプシー」 / アイルランド人
Research Abstract

本研究は、ユダヤ人、「ジプシー」、アイルランド人などの、非定住民や周縁に位置する人々に焦点を合わせて、19世紀英文学に新たな見方を提供する試みであった。「大英帝国」の形成とともに、ますます周縁に追いやられていった人々に着目し、いわば「周縁」の側から19世紀英文学の見直しを行うものであり、さらには、帝国(中心)対周縁という二分法そのものの問直しへと向かった。また、非定住民や周縁人が、19世紀末以降のアイルランド文芸復興運動や20世紀のモダニズム文学へとつながる重要なモチーフであることも明らかにした。
平成8年度は、主に、19世紀英文学の作品テクストにあらわれる周縁性を綿密に調査し、分析していった。具体的には、マシュー=ア-ノルド、ジョージ=ボロウ、ジョージ=エリオット、ベンジャミン=ディズレイリ、アントニ-=トロローブなどの詩、小説、評論等を読み進めて、周縁人への彼らの関わり方の度合やその時間的変化、テクスト間の(英国という枠をしばしば超えた)影響関係を調べた。
平成9年度は、19世紀英文学の作品分析を、フェミニズム批評やポスト=コロニアル批評を取り入れながら続行すると共に、アイルランド(人)により重点を置いた研究を行った。すなわち、「ジェンダー」、「人種」、「ナショナリズム」、などの観点から、サ-=ウォルター=スコットやチャールズ=ディケンズらの作品における「非定住民・周縁人」像を、具体的に分析・整理しただけでなく、アイルランド文芸復興運動期の作品についても、同様の作業を行った(グレゴリイ夫人、W.B.イェーツ.J.M.シングらの文学作品テクスト)。

Report

(2 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi