• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

同期電波源による惑星測地

Research Project

Project/Area Number 08874045
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 固体地球物理学
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

河野 宣之  国立天文台, 地球回転研究系, 教授 (10186116)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花田 英夫  国立天文台, 地球回転研究系, 助手 (60132677)
Project Period (FY) 1996 – 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords同期電波源 / VLBI / 逆VLBI / 月・惑星 / 自転運動 / 惑星内部構造 / 周回衛星 / 惑星 / 月 / 火星 / 秤動 / 潮汐 / 自由振動
Research Abstract

月・惑星探査において重要な手段の一つである測地・力学的測定は、地球において最も高精度で行われて来たが、月・惑星においては著しくその精度は劣るため、地球に匹敵する惑星の研究は未だ不可能である。地球における自転運動や地殻変動の測定ではVLBIによりそれまでの数mから一気に数cmの精度が実現された。しかし、この手法をそのまま惑星に適用すると、測定誤差が天体までの距離に比例して大きくなるため、例えば火星においては100m程度になってしまう。そこで、VLBIの測定原理を全く逆にし、惑星上の2電波源が同期した電波を出し、地球の1点で受信する事により、電波源間の距離を数cm以下の誤差で測定できる同期電波源による測地法(逆VLBIと呼ぶ)を考案した。本研究では月・惑星において自転運動を地球と同等の精度で観測できるこのような観測装置の可能性と観測法を明らかにし、またこの装置を用いて月・惑星について観測可能な現象と測定精度を明らかにした。以下に具体的な主要成果を示す。
システム検討では、1)惑星上の2電波源間の距離を3cm以下の誤差に押さえるには、衛星仲介法が同期誤差測定において唯一可能な方法である。2)各電波源に必要な周波数安定度は1×10[-12]であり、衛星搭載実績を周波数標準が既にある。3)送信電力は1W、重量は数キログラム程度でよい。これらの検討から本装置は探査機に搭載可能である。観測可能な現象については、1)自転周期・軸方向の精密測定。2)火星の衛生と他の惑星による才差、章動の観測と内部構造の研究。3)火星の大気、砂の移動による自転速度の変動の可能性もある。相対論効果については、1)火星の自転によるSagnac効果として周波数変動は最大10[-10]。2)火星の楕円軌道による太陽重力場の変化で10[-9]の周波数変化等を考慮する必要がある。

Report

(2 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (16 results)

All Other

All Publications (16 results)

  • [Publications] Hanada,H., Kawano,N., Ooe,M., Heki., K., et al.: "Scientific goal of VLBI observation of radio sources on the Moon and a Lunar orbit" Proc.29th ISAS Lunar and Planetary Symposium. 12-15 (1996)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Araki,H., Ooe,M., …., Hanada,H., et al.: "Laser altimetry (LALT) in the Moonorbiting mission by Japan" Proc.29th ISAS Lunar and Planetary Symposium. 16-19 (1996)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Araki,H., Ooe,M., …Hanada,H., et al.: "Laser altimetry in the SELENE project" International Association of Geodesy Symposia, Geoid and Marine Geodesy. 117. 502-506 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Hanada,H., Kawano,N., Ooe,M., et al.: "Development of Observation system in radio interferometry for selenodesy(RISE)" International Association of Geodesy Symposia,Geoid and Marine Geodesy. 117. 502-514 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 河野宣之, 大江昌嗣, 花田英夫, 日置幸介, 他: "RISE(Radio Interferometry for SElenodesy)計画" 宇宙放射線シンポジウム収録. 99-102 (1996)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 細川瑞彦, 今江理人, 河野宣之, 花田英夫, 他: "同期電波源による惑星測地計画の検討" 宇宙放射線シンポジウム集録. 103-106 (1996)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 日置幸介, 大江昌嗣, 河野宣之, 花田英夫, 他: "RISE(Radio Interferometry for SElenodesy)計画" 測月VLBI計画,第17回太陽系科学シンポジウム収録. 62-65 (1996)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 細川瑞彦, 今江理人, 河野宣之, 花田英夫, 他: "逆VLBIによる惑星測地計画と相対論効果による周波数変動の見積もり" 第189回小委員会,1996,7月15日. (1996)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 河野宣之, 花田英夫, 他: "RISE計画と相対VLBIによる静止衛星の精密軌道決定予備実験" 1996年度VLBIシンポジウム集録. 72-77 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 花田英夫, 河野宣之, 大江昌嗣, 日置幸介, 他: "衛生・月面電波源の相対VLBI観測方式" 1996年度VLBIシンポジウム収録. 78-81 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 佐藤克久, 原 忠徳, 西尾正則, 久慈清助, 河野宣之: "能動型超高安定基準信号伝送システムの開発" 1996年度VLBIシンポジウム収録. 64-66 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 細川瑞彦,今江理人,河野宣之,花田英夫,朝木晴義: "同期電波源による惑星測地計画の検討" 宇宙放射線シンポジウム. 1996. 103-106 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 河野宣之,大江昌嗣,花田英夫,日置幸介,荒木博志,包 星明: "RISE(Radio Interferometry for SEI enodesy)計画" 宇宙放射線シンポジウム. 99-102 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 日置幸介,大江昌嗣,河野宣之,花田英夫,荒木博志,包 星明: "RISE(Radio Interferometry for SEI enodesy):測月VLBI計画" 第17回太陽系科学シンポジウム集録. 62-65 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 花田英夫,河野宣之,大江昌嗣,日置幸介,荒木博志: "RISEの月面電波源の周波数と帯域" 1995年度VLBIシンポジウム集録. 169-172 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Hanada,H.,Kawano,N.,Ooe,M.,Heki,K.,Araki,H.,et al.: "Scientific goal of VLBI observation of radio soures on the Moon and a Lunar orbiter" Proc.29th ISAS Lunar and Planetary Symposium. 12-15 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi