• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

載荷速度の差によって生じるRC部材の破壊モードの変化に関する実験的研究

Research Project

Project/Area Number 08875103
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Building structures/materials
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

富永 恵 (1997)  京都大学, 工学研究科, 助教授 (90025924)

富永 恵 (1996)  京都大学, 工学研究科, 助教授 (57303072)

Project Period (FY) 1996 – 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1997: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywords鉄筋コンクリート部材 / せん断力加力速度 / せん断破壊モードの変化 / 動破壊力学 / 異種材料間応力伝播速度差 / 破壊機構各要素の変形速度 / 推移確率 / 多断破壊確率過程 / せん断破壊 / 高速強制変形試験 / 多段破壊確率過程 / 破壊モード / せん断破壊の発生速度 / 基礎理論
Research Abstract

1 加力速度の遅速による、破壊モードの差異を表現できる確率過程理論を確立した。
コンクリートのミクロ内部組織の破壊時に生成する、核生成論に基づく推移確率を用いた多断破壊確率過程によって、鉄筋コンクリート部材の曲げせん断破壊、付着割裂きせん断破壊および斜めせん断破壊の発生速度を理論的に表現する基礎理論を樹立した。本年、新しく行われた本理論に基づく数値計算によって、せん断加力速度の大小によって、せん断破壊モードが大きく影響されることが示された。
2 上記の基礎理論を用いた詳しい検討の結果、当初の研究計画にあった、サーボパルサー型油圧ジャッキによって駆動する準高速強制変形試験装置では、比較的低速のせん断加力速度しか得られないため、本研究課題の目的を達するには不十分であることが判明した。そのため、以下にのべるように研究計画を変更して、新しく高速せん断試験装置を試作した。このため、研究日程は少し遅延して、現在、実験実施中の状態である。
(1)空気圧を援用した落錘式衝撃試験装置に、鉄筋コンクリート片持梁のせん断試験装置を搭載試作した。
落錘の質量と衝撃加速、試験体と反力鋼枠の質量およびコンプライアンス等を考慮した、試験システムの運動力学解析によって、試験体に印加される衝撃一時間特性を評価した。
(2)コンクリートに切り欠きを持つ鉄筋コンクリート部材の高速せん断破壊実験(実施中)。
高速せん断力による、せん断破壊モードの変化を実験的に明らかにするとともに、加力と同時にリアルタイムで各部の速度、加速度、鉄筋の付着特性変化およびひび割れの進展速度を計測して、理論解析の仮定を検討できる、有用な基礎的データーを得ている。

Report

(2 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] 富永 恵: "兵庫県南部地震による構造物の被害とその破壊過程の考察" 日本機械学会講演論文集. 946-1. 196-197 (1996)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 富永 恵: "確率過程理論にもとづく鉄筋コンクリート部材のせん断破壊の考え方(その1:推移確率の誘導)" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系 第36号. 396-372 (1996)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 富永 恵: "曲げせん断力を受けるRC部材の破壊力学的せん断破壊理論(その1:理論式の誘導)" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系 第36号. 373-376 (1996)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 富永 恵: "兵庫県南部地震による阪神高速道路RC橋脚の被害状況の謎と問題点" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系 第36号. 165-168 (1996)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 富永 恵: "多断破壊確率過程を用いた鉄筋コンクリート部材の曲げせん断破壊理論(その1:基本概念の構成)" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系 第37号. 409-412 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 門田 摂: "多断破壊確率過程を用いた鉄筋コンクリート部材の曲げせん断破壊理論(その2:解析と結果)" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系 第37号. 413-416 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 富永 恵: "加力速度によるRC構造部材せん断破壊モードの変化に関する確率過程理論(その1:基本概念の構成と基礎理論)" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系 第38号. (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 富永 恵: "加力速度によるRC構造部材せん断破壊モードの変化に関する確率過程理論(その2:力学システム中のパラメーターの特定方法と数値解析結果)" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系 第38号. (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 富永 恵、門田 摂: "多段破壊確率過程をもちいたRC部材の曲げせん断破壊理論" 日本建築学会近畿支部研究報告 構造系. 37(未定). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi