Project/Area Number |
08875156
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
生物・生体工学
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
中西 一弘 岡山大学, 工学部, 教授 (90026584)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 秀徳 岡山大学, 工学部, 教授 (80037613)
崎山 高明 岡山大学, 工学部, 講師 (70170628)
|
Project Period (FY) |
1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
|
Keywords | 糸状菌 / Aspergillus oryzae / 膜面液体培養 / コウジ酸 / バイオリアクター |
Research Abstract |
申請者らは、最近カビや放線菌の特性を考慮した新規な培養方法を開発した。本培養法は、液体倍地を用いて、空気に接した多孔性膜面上で培養を行うことから、膜面液体培養法(Membrane-Surface Liquid Culture;MSLC)と命名された。本研究では、MSLCの培養特性の解明とスケールアップに適したシステムの試作を行うことが目的とする。 モデル培養系として、Aspergillus oryzae NRRL484によるコウジ酸の生産を取り上げた。炭素源としてグルコースを、窒素源として酵母エキスを用いた。円盤状の多孔性膜を用いるMSLC装置を複数個製作し、多孔性膜の種類、培地組成、pHの影響を調べた。また、液体振とう培養も行い、結果を比較検討した。MSLCでは、カタボライトリプレッションが抑制されること、コウジ酸生成量と速度が高いことが判明した。さらに、円筒状のステンレスメッシュの周囲に多孔性膜(富士写真フィルムSE20)を巻付けたものを試作した。培地を円筒上部から、多孔性膜の内面を均一に濡らすように噴出させた。底部に溜まった培地は、ペリスターポンプにより断続的に上部に戻した。培養は胞子を膜外面上に塗り付けることにより開始した。本装置においても、予備実験の段階であるが、円盤状の装置と同じかあるいは高い生産性が得られた。
|