• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人工的にデザインされたDNA複製オリジンを用いた糸状菌レプリコンの設計

Research Project

Project/Area Number 08876017
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 応用微生物学・応用生物化学
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

本田 与一  京都大学, 木質科学研究所, 助手 (70252517)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords担子菌 / ベクター / マーカー遺伝子 / 木材腐朽菌
Research Abstract

担子菌類における効率の良い形質転換系を開発するためには、有用なマーカー遺伝子の存在が必要である。本研究では、まずマーカー遺伝子の単離を目的として、抗菌剤フルトラニルに対するヒラタケの耐性突然変異株を用い、耐性遺伝子の単離を試みた。
具体的には、まず原生担子菌Ustilago maydisにおいて、カルボキシン耐性の原因遺伝子であると特定されている、ミトコンドリアの内膜酵素コハク酸デヒドロゲナーゼのIpサブユニットの構造遺伝子(sdi遺伝子)を、野生型ヒラタケからクローニングして、塩基配列の決定を行った。
次に、紫外線照射処理によって得られたヒラタケのフルトラニル耐性突然変異株からsdi遺伝子をPCRにより増幅し、塩基配列の解析を行った。その結果、これまでに調べられた変異株では、sdi遺伝子のエキソン中にアミノ酸置換を与えるような変異は含まれていないことが明らかになった。したがって、これらの変異株では、フルトラニル耐性を与えている原因遺伝子は、sdi遺伝子以外の遺伝子であることが明らかとなった。現在、その他の変異株のsdi遺伝子について解析を行うとともに、コハク酸デヒドロゲナーゼのFpサブユニットなどほかのサブユニットの遺伝子について解析を行っている。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Y.Honda et al.: "Isolation and characterization of Pleurocus ostrcatus mutant strains resistant to a carboxin-derived fugicide,flutolanil" Mycoscience. 37. 457-459 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi