• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フランスガモ膵臓の成長ホルモンの発現作用機序と遺伝子の塩基配列の決定

Research Project

Project/Area Number 08876056
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Basic veterinary science/Basic zootechnical science
Research InstitutionIshinomaki Senshu University

Principal Investigator

土屋 剛  石巻専修大学, 理工学部, 教授 (40217336)

Project Period (FY) 1996 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1998: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1997: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsフランスカモ / 成長ホルモン / 膵臓 / グルカゴン / 免疫組織化学 / 塩基配列 / PCR
Research Abstract

1. 塩基配列の決定
成長ホルモン(GH)・プロラクチンファミリー(PRL)のGH,PRL,胎盤性ラクトゲン(PL)そして、ソマトラクチン(SL)の9種類のプライマー(アヒル(du)GH,トリ(a)GH,ニワトリ(c)GHl,cGH2,cGH3,cPR、ウシPL,サケ(s)SLl,sSL2)を設計した。mRNAは1-2週齢のフランスカモの膵臓と下垂体から抽出して、GH様cDNAの増幅を逆転一発RT-PCR法で行った。その結果、膵臓mRNAからのGHcDNAの増幅はできなかった。しかし、下垂体mRNAからはduGH,aGH,cGHのプライマーでGHcDNAの増幅が成功した。フランスカモのGHの塩基配列はアヒルとは3個所異っており、アミノ酸配列も1個所異なっていた。
2. 成長ホルモン様物質の免疫組織化学法による同定
フランスカモ膵臓のA細胞に局在する成長ホルモン様物質(GHL)をGH・PRLファミリーに属する抗GH、抗PRL、抗PL、抗SLの抗体を用いて免疫組織化学的に調べた。その結果、フランスカモの膵臓のA細胞はこれらの4種類の抗体にいずれも陽性だった。また、GH抗体では抗ヒトGHによく反応したが、抗ニワトリでは弱く、抗ラット、抗ウシ、抗マグロ、抗ヒツジ、抗ブタのGH抗体には反応しなかった。
以上の結果よりフランスカモの膵臓のA細胞に局在するGH様物質は、GH-PRLファミリーの共通のアミノ酸配列をもつと考えられる。それゆえ、GH-PRLの祖先型のプライマーの設計やGH・PRLファミリーの共通のプライマーなどの設計が必要と考えられる。

Report

(3 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi