• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

^<13>C-spectroscopyを用いた腫瘍エネルギー代謝の検討

Research Project

Project/Area Number 08877142
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Radiation science
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

西村 龍一  熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (00244137)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬場 祐之  熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (60228682)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1996: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords[1-^<13>C]glucose spectroscopy / 腫瘍のグルコース代謝 / [1-^<13>C]glucoseimaging
Research Abstract

熊本大学附属病院に設置されている7.05T MR system,18.3cmボア型を用い、C3Hマウス6匹、12部位で、移植した腫瘍6部位と対側正常下肢6部を用いた。[1-^<13>C]glucose 100mgを腹腔内に投与し、スペクトロスコピーは腹腔内に[1-^<13>C]glucose注入前および注入後5分毎、240分後まで行った。得られたpeak curveを[1-^<13>C]glucose注入前後でサブトラクションを行い、各ピークの同定を行ったところグルコースが2種類、グルタミン酸が3種類、および乳酸が検出された。また同時に時間経過を伴うピークの変化を追跡したところ、腫瘍部でも正常部でもグルコースは注入後10分で検出され、腫瘍部のピーク時間は注入後35分、正常下肢の筋肉でのピーク時間は注入後85分であった。乳酸は注入後105分にはピークに達し、240分後までそのレベルが持続した。腫瘍部のグルタミン酸の存在はグルコースの一部がSCC-VII腫瘍内でTCA cycleに入り利用されたことが考えられ、腫瘍内におけるグルコース代謝の研究に示唆を与える結果となった。
今回のデータをもとにピーク時間前後で[1-^<13>C]glucose imagingを行い、腫瘍中心部の壊死部がかろうじて判別できる程度の解像度ではあるが画像化に成功した。今後はより解像度をあげる工夫を行っていきたい。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] M.Furusawa: "Carbon-13 Magnetic Resonance Spectroscopy of Glucose Metablism in SCL-VII tumor" Radiation Medicine.

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi