• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

触覚センサーによる局所心筋機能の評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08877212
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Thoracic surgery
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宮地 鑑  東京大学, 医学部付属病院, 助手 (40281703)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江連 雅彦  東京大学, 医学部付属病院, 助手 (20282642)
Project Period (FY) 1996 – 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1997: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords局所心筋機能 / 触覚センサー / stiffness / 心筋の硬さ(stiffness) / 局所心筋壁応力 / 虚血性心疾患
Research Abstract

平成9年度 研究実績
本年度は虚血心モデルを作成し、虚血部位でのstiffnessの経時的変化を観察し、臨床応用の可能性について検討した。
方法:雑種成犬を使用し、左開胸下に心膜を切開し、左心室を露出した。冠状動脈の分枝を閉塞して急性虚血心筋モデルを作成し、同一部位の虚血前後でのstiffnessをtactile sensorで計測し、検討した。
結果:虚血状態での収縮末期の心筋の硬さ、tactile stiffnessは正常状態に比して有意に減少していることが示された。また、拡張末期のstiffnessは虚血下の方が有意に増大することが明らかとなった。以上の結果から、われわれの開発したtactile sensorは局所心筋機能の評価法として、極めて鋭敏で、有用であることが示された。以上の内容については、1998年4月号のJournal of American College of Cardiologyに掲載される予定である。
将来的には臨床応用をめざすが、まずは虚血性心疾患の開心術において使用するのが適当であると考える。計測自体は非浸襲的な操作で可能であり、センサーの滅菌、消毒の問題が解決されれば臨床応用は可能であると思われる。

Report

(2 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kagami Miyaji: "Regional myocardial stiffness measured by a new tactile Senscr system" Japanese Heart Jcurnal. 38. 709-15 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Kagami Miyaji: "Myccardial tactile stiffness:A parameter of regicnal myocardial function" Joarnal of American college Carbolagy. (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi