• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

チアノ-ゼ心筋におけるHeat Shock Proteinの誘導に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08877214
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Thoracic surgery
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

佐野 俊二  岡山大学, 医学部, 教授 (50235438)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 淳  岡山大学, 医学部, 助手 (00271057)
河田 政明  岡山大学, 医学部, 助手 (30177703)
紀 幸一  岡山大学, 医学部, 講師 (90204940)
入江 博之  岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (20263585)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
KeywordsHeat Shock Protein(HSP) / チアノ-ゼ
Research Abstract

(目的)チアノ-ゼ性心筋に対するHSP(Heat Shock Protein)の虚血再灌流障害軽減作用について実験的に検討した。
(方法)チアノ-ゼ性ラットとしてFiO2=0.10のHypoxic Chamber内で2週間飼育した10週齢のラットを用いた。13日目に直腸温42度にて15分間のHeat Shockを加えた群をHS(+)群、加えない群をHS(-)群とした。Isolated Working Rat Heart Modelを用い37度15分間の常温虚血とし、大動脈流量・冠灌流量・心拍出量・心拍数・大動脈圧の虚血後回復率を検討した。
(結果)2週間FiO2=0.10で飼育することによりHSPの発現を認めた。また、HS(+)群で大動脈流量・心拍出量の虚血後回復率は有意に良好であった。
(考察)慢性のストレス(2週間FiO2=0.10で飼育)によってHSPが発現していたが、心筋保護効果を示すには至らなかった。(平成7年度、課題番号07671472の研究実績報告書にて、チアノ-ゼ性心筋の、常温虚血に対する抵抗性低下は報告)しかし、Heat Shockを加えることにより、チアノ-ゼ性心筋においても虚血再灌流時の心筋保護効果を認めた。
(今後の研究の展開)1、本モデルでのHSPの発現が右室優位なのか、左室優位なのかを検討する。2、心筋保護液使用時の、HSPによる心筋保護効果の検討を行う予定である。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi