• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新しい粒子塞栓物質の基礎的研究と臨床応用

Research Project

Project/Area Number 08877224
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cerebral neurosurgery
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

濱田 潤一郎  熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (40253752)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永廣 信治  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (60145315)
生塩 之敬  熊本大学, 医学部, 教授 (20028583)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords塞栓術 / 粒子塞栓物質 / マイクロキャリーア
Research Abstract

粒子径150および200ミクロンのマイクロキャリーアを造影剤に混和し、ゲルビーズとしたものを各々成犬の腎動脈内に挿入したマイクロカテーテルより注入し腎動脈を塞栓し、臨床応用に必要な項目を検討した。
1、各々の粒子径に応じた大きさの血管の閉塞をきたしていることが組織学的検討にて確認された。
2、腎動脈を塞栓した後、亜急性期(2週間後)および慢性期(8週間後)に腎動脈撮影を施行したが、何れの時期においても再開通は認められなかった。
3、急性期、亜急性期、慢性期の腎臓の切片を作製し、Hematooxylin & eosin,elastica-van Gieson,ギムザ染色したが、弾性板の断裂などの血管壁の損傷は認められず、血管壁内への炎症細胞の出現も認められなかった。
以上の結果より我々の開発したマイクロキャリーアは粒子塞栓物質として臨床応用が可能であることが判明した。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Jun-ichiro Hamada et al.: "Embolization with Cellulose Porous Beads : An experimental Study" Am J Neuroradiol. 17. 1895-1899 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi