• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

任意の細胞に特異的遺伝子導入するための組換えレトロウイルスベクターの産生系の確立

Research Project

Project/Area Number 08877347
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Human genetics
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

鈴木 聡  日本医科大学, 医学部, 助手 (70246940)

Project Period (FY) 1996 – 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1997: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1996: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords遺伝子治療 / レトロウィルスベクター / HIV / CD4 / レトロウイルスベクター
Research Abstract

HIV-gp120 binding domainを持つtruncateしたCD4分子を挿入したchimeric envelopeを発現させたecotropic retro viral vector産生細胞を樹立した。この産生細胞からつくられるretroviral vector particleは、chimeric env.を取り込んでおりHIV-gp120発現細胞への特異的な遺伝子導入が可能であった。しかし、導入効率は、低くtiterは10〜100cfu/mlであった。そのため、full lengthのCD4を挿入したchimeric env.を構築したがcytosolでのみ発現が得られ、何らかの機序によりcell surfaceへの輸送の段階で阻害を受けたと考えられた。
さらに、導入効率を上げる試みとしてHIVの感染のco-receptorであるfusinをvector 産生細胞に発現させvector particleへの取り込みを検討中である。
別な方法として、HIVのgp120に対する抗体のvariable regionをcloningして同様にecotropic envelopeに組み込んだchimeric env.を作成した。このchimeric envも細胞のなかでのみ発現が認められた。しかし、HIV-vector産生plasmidとco-transfectionするとHIV-env.gp120の発現が抑制されることから、細胞内で発現したchimeric env.は、HIV-gp120とinteractionしていると考えられた。今後さらに改変を加え、cell surfaceでの発現を検討したい。

Report

(2 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi