• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

寝返り・着せ替えが容易な介護用形状可変ベッドの開発に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 08878173
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biomedical engineering/Biological material science
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

山口 克彦  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (90027805)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高倉 章雄  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授 (40163183)
常岡 秀行  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (20188600)
Project Period (FY) 1996 – 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 1997: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywords医用工学 / 福祉機器 / 老人介護 / 介護用ベッド / 形状可変ベッド
Research Abstract

高齢化社会が進行し,寝たきり老人が増加している.寝たきり老人を介護する場合に必要な事項は,主に(1)床ずれ防止,(2)衣服の着脱,(3)排泄,(4)清拭である.しかし,これらの介護を行うには,ベット上での起き上がりや寝返り等の体位変換が必要である.この体位変換には非常に大きな力を要するため,介護者の負担が大きく,特に介護者が女性や老人の場合には十分な介護が困難である.
本研究では,介護者の負担をできるだけ少なくするために,ベッド面の形状を自由に変化させて介護目的に都合がいいように体位を自由に変換できる形状可変ベッドを開発・試作した.
まず,現場で実際に介護を行っている方々からの情報を基にして,介護の目的に応じた体位を得るためのベッド面の形状およびその形状にベッド面を変化させる機構を検討した.
ベッド面を患者の肩部,腰部,臀部,脚部の4つの部所に分割し,さらにそれぞれをいくつかの要素に分割して(合計12要素),これらの要素が患者の身体に沿って独立に上下する機構を有するベッドを試作した.この要素の上下機構には,空気圧式のシリンダーと電磁弁を使用した.これらの要素の上下移動はパソコンで制御し,キイボード入力によって自由に操作できる.
ベッド面を分割して上下させることにより,起き上がり,寝返り,膝下を下げる,腰を浮かす等の体位変換が1台のベッドで可能となった.そして,このベッドを使用しない場合と使用した場合において,実際の介護に必要な介護力の測定を行った.その結果,このベッドの使用することによって体位変換を伴う介護力を大幅に軽減することが可能となった.

Report

(2 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 山口 克彦: "寝返り,着せ替えが容易な介護用形状可変ベッドの開発" 日本機械学会第10回バイオエンジニアリング講演会講演論文集. 97-72. 51-52 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi