Project/Area Number |
08J04531
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Astronomy
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
大倉 悠貴 Tohoku University, 大学院・理学研究科, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2008 – 2009
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2009)
|
Budget Amount *help |
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2009: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2008: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 宇宙論 / 重力レンズ / 銀河団 |
Research Abstract |
弱い重力レンズ効果解析は天体の質量分布を直接測定することができる数少ない解析であり、銀河団のダークマタークランプや大規模構造の揺らぎの測定によってダークエネルギーを含む宇宙論パラメータの制限を行うことが可能である。既に様々な研究者によって結果が出されているが、現在の解析では宇宙論パラメータを強く制限することは難しい。これはCCDのランダムカウントノイズや大気などによって起きるPSFの影響の補正の不十分さから起こるシステマティックノイズの影響を受けているからである。よってランダムノイズとシステマティックノイズをより抑えることができる新たな弱い重力レンズ効果解析方法を開発することで精度良くダークマタークランプを検出することやダークエネルギーを強く制限することが可能になる。 今回は弱い重力レンズ効果解析において最も用いられている解析法の一つであるKSB法を基にしてより高次のモーメントからレンズ効果の情報を引き出す方法について研究を行った。高次モーメントは従来のKSB法のモーメントと同じくレンズ効果を受けるためレンズの情報を引き出すことが可能である。さらに従来のモーメントとは一部異なる領域を測定しているためイントリンジックノイズを相殺させ減少させることが可能である。 研究結果としては従来のKSB法と同じように解析を行うことが示された。A1689銀河団の解析では高次モーメントの解析によって顕著なサブクランプが検出された。これはダークマターのみの復元ではないものの銀河団のダークマタークランプの研究へ貢献できるものと考えられる。さらに各モーメントの組み合わせを行うことによってノイズを10%減少させることに成功した。これはダークエネルギーの制限を行う場合にも同等の減少が期待でき、この方法によって10%強く制限することが期待される。
|