• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新奇糖脂質加水分解酵素EGALCの構造、機能および応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08J11609
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Applied biochemistry
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

石橋 洋平  Kyushu University, 農学研究院, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2008 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2009: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2008: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywords病原性真菌 / グルコシルセラミド / グルコシルセラミド分解酵素 / 糖脂質 / 糖脂質分解酵素 / スフィンゴ糖脂質 / 糖質加水分解酵素 / EGALC / 糖鎖構造解析 / 海藻糖脂質 / 蛍光標識 / 糖転移反応
Research Abstract

ガラ系列を持つ接合菌クモノスカビのゲノムデータベース上に、エンド型の糖脂質分解酵素であるEGALCと相同性のある遺伝子(EGCrP)を発見した。大腸菌を用いて発現・精製したEGCrPを用いて、様々な糖脂質への加水分解作用を確認したところ、予想に反してグルコースがセラミドにβ結合したグルコシルセラミドを特異的に加水分解することが判明した。多くの真菌はグルコシルセラミドを持つことが知られており、増殖や出芽、環境適応能力、病原性への関与が示唆されている。真菌グルコシルセラミドは、ヒトを含む哺乳類とは異なる構造を持っているため真菌症の効果的な薬剤ターゲットとしても注目されている。その一方でグルコシルセラミドを分解する酵素であるグルコシルセラミダーゼは真菌では未だ同定されていない。EGCrPは本研究で初めて同定された真菌グルコシルセラミダーゼである。EGCrP遺伝子を欠損させた病原性真菌クリプトコッカス・ネオフォルマンスは、膜画分における加水分解活性が有意に減少していたことから、EGCrPは膜局在型の中性グルコシルセラミダーゼであることが明らかになった。変異株のグルコシルセラミドを定量した結果、野生株に比べ有意にグルコシルセラミドが蓄積していることが確認された。また、興味深いことに変異株では野生株では見られない分子種のグルコシルセラミドが検出された。これらの構造を解析した結果、真菌グルコシルセラミドの前駆物質と推測される構造を有していることが判明した。本研究により、新奇酵素EGCrPが関与する新しいグルコシルセラミド代謝経路の存在が強く示唆された。

Report

(2 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Transglycosylation-based Fluorescent Labeling of 6-Gala Series Glycolipids by EGALC2009

    • Author(s)
      Y. Ishibashi, Y. Nagamatsu, S. Meyer, A. Imamura, H. Ishida, M. Kiso, N. Okino, R. Geyer, M. Ito
    • Journal Title

      Glycobiology (In press)

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アナアオサ(Ulva pertusa)より見出された新奇糖脂質の構造解析2009

    • Organizer
      日本水産学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-30
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] クモノスカビ Rhizopus oryzae より見出された新規グルコシルセラミド分解酵素2009

    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-03-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 立体構造モデルに基づくエンドグリコセラミダーゼの特異性の解析と改変2009

    • Author(s)
      石橋洋平
    • Organizer
      第29回日本糖質学会
    • Place of Presentation
      高山
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 病原性真菌より見出された新規グルコシルセラミド分解酵素2009

    • Author(s)
      石橋洋平
    • Organizer
      第82回日本生化学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Transglycosylation-based Fluorescent Labeling of Glycolipids by EGALC2009

    • Author(s)
      石橋洋平
    • Organizer
      50th International Conference on the Bioscience of Lipids
    • Place of Presentation
      Regensburg, Germany
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 新奇糖脂質分解酵素EGALCの構造、機能および応用に関する研究2008

    • Organizer
      日本脂質生化学会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2008-06-05
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 新奇エンドグリコセラミダーゼのクローニングと発現解析2008

    • Organizer
      日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-05-02
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規エンドグリコセラミダーゼ2009

    • Inventor(s)
      石橋洋平
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人九州大学
    • Acquisition Date
      2009-08-14
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi