• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「大中華園」と中国:東南アジア華人を中心に

Research Project

Project/Area Number 09044034
Research Category

Grant-in-Aid for international Scientific Research

Allocation TypeSingle-year Grants
SectionJoint Research .
Research Field Politics
Research InstitutionNanzan University (1998)
University of Shizuoka (1997)

Principal Investigator

田中 恭子  南山大学, 法学部, 教授 (00167496)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ヤフダ マイケル  ロンドン大学, 経済学部, 教授
趙 新民 (文 〓)  厦門大学, 南洋研究所, 教授
イー タン・リォク・  マレーシア科学大学, 人文学部, 准教授
キオン ン・チン・  国立シンガポール大学, 文学部, 教授
田村 慶子  北九州大学, 外国語学部, 教授 (90197575)
リーファー マイケル  ロンドン大学, 政治学部, 教授
リオクイー タン  マレーシア科学大学, 人文学部, 准教授
チンキオン ジ  シンガポール国立大学, 歴史学科, 准教授
スリャディナータ レオ  シンガポール国立大学, 政治学科, 准教授
Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥9,200,000 (Direct Cost: ¥9,200,000)
Fiscal Year 1998: ¥4,100,000 (Direct Cost: ¥4,100,000)
Fiscal Year 1997: ¥5,100,000 (Direct Cost: ¥5,100,000)
Keywords大中華園 / 中国 / 改革開放 / 華人世界 / 東南アジア / 僑郷 / アイデンティティ / 社会調査 / 大中華圏 / 改革・開放
Research Abstract

「改革開放」の20年間に、中国と華人世界(主として東南アジア)は、急速に結びつきを強めているが、この両者の関係の実態を明らかにすることが、本研究の目的である。最終年度である本年度は、昨年度の調査研究に基づき、(1) 東南アジア華人のアイデンティティの現状について研究を続行すると同時に、成果の一部を発表し、(2) 中国福建省・広東省の僑郷における聞き取り等の調査を続行した。本革度はとくに、「アジア経済危機」のインパクトに注意を払った。(1)については、田中(研究代表者)、荒井(研究協力者)を中国・香港に派遣し、福建省で開催された国際シンポジウムにおける研究報告、北京・上海の僑務関係者のインタビュー調査および香港の研究者との交流を行った。また、共同研究者ホァン・ジェンリー(シンガポール国立大学)助教授を招聘し、シンガポールを中心に東南アジア諸国の華人について研究報告、討論、および打合せを行った。(2)については、田中・荒井を中国福建省・広東省に派遣し、文献およびインタビュー調査を行うとともに、厦門大学南洋研究院の庄国土教授・趙文留教授らと共同で行っている僑郷社会経済調査を続行した。同時に、昨年度來の調査データの整理を行った。また、この調査に携わってきた2人の共同研究者、趙文留教授・李一平講師を招聘し、研究報告、討論、打合せを行った。なお、田中を英国・オランダに派遣し、共同研究者と本研究全体の総括を行い、評価を聞くとともに、今後の研究の展開などについて、情報・意見の交換を行った。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All Other

All Publications (13 results)

  • [Publications] 田中 恭子: "中国脅威論を考える-冷戦期とその後" 大東文化大学『国際比較政治研究』. 7号. 25-43 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 田中 恭子: "華人世界と中国-アイデンティティ認識の落差" シリーズ中国領域研究. 10号. 38-44 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 田中 恭子: "アジア経済危機のゆくえ" 月刊治安フォーラム. 8月号. 22-30 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 荒井 茂夫: "馬耒亜華文文学馬華化的心理路程" 資料与研究ROSA SINESIS. 32期. 118-131 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 田中恭子(共著): "「アジア型リーダーシップ」と国家形成" TBSブリタニカ, 129-147 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 田中恭子(共著): "アジアの多文化社会と国民国家" 人文書院, 84-101 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 田村慶子: "東南アジアにおける女性と政治" アジア女性研究・交流フォーラム, (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 田村慶子(共著): "アジアの社会変動とジェンダー" 明石書店, 277(56-87) (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 荒井茂夫(共著): "扎根・本土・面向世界" マレーシア華文作家協会, 118-131 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 田中 恭子: "複合移民社会の国民統合-シンガポールの場合" 立命館言語文化研究. 9巻1号. 419-433 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 田中 恭子: "東南アジア華人と漢字文化" 国際交流. 78号. 33-39 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 田村 慶子: "シンガポール華人と中国" シリーズ 中国領域研究. 5号. 46-52 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 田村 慶子: "シンガポールの人口問題" 地理・地図資料. 1997年 8月号. 8-9 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi