• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

画像データベース「韓国に残る琉球史料集成」の作成と琉・朝間交流史の研究

Research Project

Project/Area Number 09202103
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松原 孝俊  九州大学, 言語文化部, 教授 (20150378)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平木 實  天理大学, 国際文化学部, 教授 (40068739)
長 節子  九州産業大学, 国際文化学部, 教授 (00177205)
Project Period (FY) 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords韓国の沖縄関係資料情報 / 接待倭人事例 / 漂流年表
Research Abstract

(1)『朝鮮王朝実録』CD-ROM版(1996)が日本でも発売されたので、それを利用した語彙「琉球」の検索が可能となった。本研究班の成果である『韓国の沖縄関係資料情報(1)』を改定・増補しながら、さらに精度の高い研究資料情報となるように努力した。実際には、100項目近く追加した増補版を作成した。
(2)本研究班は、ソウル大学校奎章閣・韓国国史編纂委員会等での史料調査を行い、新たな琉朝関係史料として、次の資料の他10種の資料の発見に努めた。
1,『接待倭人事例』(1冊・89張。ソウル大学校奎章閣所蔵、図書請求番号9753)
2,『済州啓録』(5冊、写本。ソウル大学校奎章閣所蔵、図書請求番号15099、「済州啓録」大韓民国文教部国史編纂委員会編『各司謄録19、全羅道編2』大韓民国文教部国史編纂委員会編,pp.1-228
(3)琉球・朝鮮間の漂流・漂着データ・ベース・フォーマットの作成作業に着手し、暫定的に次の項目を選定した。
1 史料名、2 記載日、3 記載項目、4 記載のフォーマット、5 漂流・漂着時期、6 漂流者 名と人数、7 漂流者の出身地、8 漂流者の民族・国籍、9 漂流・漂着地、10 本国への送還 経路とその時期、11 自力回航かどうか、12 その他
これらの個別的な項目を各漂流事件に関して、関係各国(琉球・朝鮮の当事国、経由国である中国・日本の4カ国)の史料を可能な限り突き合わせながら、漂流年表を作成することで、資料的制約の壁を乗り越えるように努めた。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi