• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ミクロ結晶構造と架橋点濃度の制御による傾斜機能ポリウレタンの合成と特性

Research Project

Project/Area Number 09229244
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

古川 睦久  長崎大学, 工学部, 教授 (20039689)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 椎葉 哲朗  長崎大学, 工学部, 助手 (60264206)
Project Period (FY) 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords傾斜機能材料 / ポリウレタン / ヒルホロジー / エラストマー
Research Abstract

傾斜機能高分子材料の合成は、高分子材料中への反応性低分子の拡散制御による方法や高分子鎖の相溶性・混和性の差を用いる方法等により進められている。我々は、典型的な液状ゴムであるポリウレタンの分子設計の容易さを用いて、分子鎖の化学構造・合成条件と高次構造・諸物性との関係を調べてきたが、そのなかで硬化温度により生成する球晶の形状、数、ガラス転移温度等が異なることを見いだした。この結果に基づき金型に温度勾配をつけて硬化させる成形温度勾配法で、球晶サイズと高次構造が傾斜したポリウレタンが合成できるとの考えに至った。本研究では球晶サイズと高次構造を傾斜させることにより弾性率等の物性が傾斜したポリウレタンの合成と物性評価を第1の、また傾斜構造の制御のための基礎的知見を得るために偏光顕微鏡を用いたその場観察による球晶成長挙動の硬化温度依存性を明らかにすることを第2の目的とした。ポリマーグリコールに平均分子量2000のポリ(オキシテトラメチレン)グリコール(PTMG)、ポリ(エチレンアジペ-ト)グリコール(PEA)、ポリ(カプロラクトン)グリコール(PCL)を、ジイソシアナ-トに4,4´-ジフェニルメタンジイソシアナ-ト(MDI)を、鎖延長剤(硬化剤)に1,4-ブタンジオール(BD)とトリメチロールプロパン(TMP)の混合物(重量比75/25)を用いた。温度勾配を有する金型を使用する新規なPUE成形プロセスを開発してPUEの傾斜化を試みた結果、高温成形面側から低温成形面側へ球晶の大きさと数が連続的に変化したミクロ相分離構造を取る傾斜機能PUEを得ることができた。いずれのPUEともマイクロ硬度は低温成形面側から高温成形面側へと連続的に変化した。今後、、製品の要求性能、機能に合わせて温度勾配条件を制御することにより、種々の用途に応用可能な傾斜PUEの獲得が期待できる。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] T.Okazaki,M.Furukawa.et.al: "Synthesis and Properties of Polywrethane Elastomer Graded Spherulite Size" Polymer Journal. 29(7). 617-621 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] M.Furukawa: "Morphology and Mechanical Propertis of Polywrethane Elastomers by Controlled Molding Temperatur" Recent Research Development in Macromolecules Research. (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi