• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

2重ゲート極微細MOSトランジスタによる単電子制御

Research Project

Project/Area Number 09233221
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

横山 新  広島大学, ナノデバイス・システム研究センター, 教授 (80144880)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) MATTAUSCH Ha  広島大学, ナノデバイス・システム研究センター, 助教授 (20291487)
芝原 健太郎  広島大学, ナノデバイス・システム研究センター, 助教授 (50274139)
Project Period (FY) 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords単電子トランジスタ / 極微細MOSトランジスタ / 二重ゲート構造 / トンネル障壁
Research Abstract

平成9年度は、平成8年度に我々が提案した二重ゲート極微細MOSトランジスタの室温での電気伝導特性のシミュレーションを行なうとともに、トランジスタを作製する要素技術の開発を行なった。
二次元デバイスシミュレータを用いてトランジスタのポテンシャル形状の計算を行い、電子がトンネル可能な幅数nm、高さ数百meVのトンネル障壁がサイドウォール及び上部ゲート直下に形成可能であることを明らかにした。その障壁の高さは二重ゲートの二つのゲート電圧を変化させることにより制御可能であることが分かった。このトンネル障壁構造を理想的な一次元モデルとして取り扱い、トンネル電流の計算が可能なプログラムを作成し、室温でのトンネル電流の計算を行なった。その結果、10nmオーダのサイズの量子ドットを作製することにより、トンネル電流がゼロ電圧近傍で抑圧されるクーロンブロッケード現象が生じることがわかった。しかし、10^<17>/cm^3のSi基板濃度では熱励起電流がトンネル電流より大きいため、クーロンブロッケード効果は室温では観測困難である。我々は基板濃度を5×10^<18>/cm^3まで高くすることにより熱励起電流を減少させることが可能であることを見い出し、この問題を解決した。
二重ゲート極微細MOSトランジスタ作製のための要素技術を確立するための実験を行なった。このトランジスタの作製において最も重要な要素技術は電子ビームリソグラフィーを用いて100nm以下のラインを描画する技術である。近接効果を用いることにより、100nmライン幅の描画技術を確立した。量子ビームリソグラフィーとアッシングによるレジストパターンの縮小技術を用いることによって40nm程度のゲート加工を実現した。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 羽田野剛司: "二重障壁MOSトランジスタの電流-電圧特性の計算" 第58回応用物理学会学術講演会講演予稿集. 2. 795 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 羽田野剛司: "二重障壁極微細MOSトランジスタの作製技術" 第45回応用物理学会関係連合講演会予稿集. 2. 30aYB-13 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi