• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

微細加工磁性体におけるトンネル型磁気抵抗効果の理論的研究

Research Project

Project/Area Number 09236213
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

井上 順一郎  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60115532)

Project Period (FY) 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords強磁性トンネル接合 / トンネル型磁気抵抗 / 界面乱れ / スピン散乱
Research Abstract

本研究では、トンネル型磁気抵抗効果に対する界面の乱れの効果、および磁性不純物の効果に関して成果が得られた。
強磁性金属/絶縁体/強磁性金属接合の界面における構造の乱れによるトンネル電流の変化およびそれに伴う磁気抵抗効果への影響を久保公式を用いて調べた。界面の乱れに対してはCPAを用い、また絶縁層内の任意の不純物にについては数値シュミレーションを用いて直接コンダクタンスを計算した。その結果、乱れが存在する時のトンネル抵抗は散漫散乱によるものがほとんどであり、このため磁気抵抗効果に対する乱れの効果が非常に大きくなることが明らかになった。また、磁気抵抗は電子構造にも大きく影響されることが明らかになった。
強磁性トンネル接合では、リ-ド線が強磁性体であるため、トンネル電流に対する磁気的相互作用の効果を無視できなくなる。本研究では、磁性不純物やマグノンによる散乱を介したトンネル電流による磁気抵抗効果を調べた。強磁性トンネル接合の障壁層内に磁性不純物が存在すると、トンネル電子はそれらと相互作用する。その結果トンネル電子のスピン反転が生じる。磁気抵抗に対するこの効果を調べるため、トンネルハミルトニアンを用いて、二次摂動により磁気抵抗率の表式を求めた。その結果、トンネル電子と磁性不純物のs-d的相互作用は磁気抵抗効果を減少させることが明らかになった。更に、トンネル電子と磁性体のマグノン(スピン波励起)との相互作用も同様に、磁気抵抗の減少をもたらすことが示された。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] J.Inoue: "Magnetic and transport properties of Mn oxides films" J.Phys.D:Appl.Phys.31. 1-6 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] H.Itoh.J.Inoue and S.Maekawa: "Perpendicular electrical transport through a single random interface" Physica B. 237-238. 264-266 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi