• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

電極表面での吸着構造と電子移動に関する理論的研究

Research Project

Project/Area Number 09237216
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山下 晃一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (40175659)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 徹  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (70292779)
Project Period (FY) 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywordsクラスターモデル / 密度汎関数法 / Pt表面 / 電極表面 / 吸着水分子 / 吸着イオン / 単結晶電極 / パウリ反発
Research Abstract

電場下にあるクラスターでモデル化した金属表面と吸着分子との相互作用エネルギーを密度汎関数法を用いて第一原理から決定し、原子・分子レベルの実験研究に対する相補的な基礎データを提供し、電極表面の微視的本質を明らかにすることを目的とした。
<密度汎関数法とクラスターモデル>クラスターでモデル化した電極表面と吸着水分子、吸着イオン、水和イオンの相互作用エネルギーを密度汎関数法を用いて第一原理から決定した。クラスターサイズとバルク金属表面としての化学的特徴の関連を検討し、特に第2層を加えることにより、より現実的な表面モデルを構築することができた。
<Pt(III)面と水分子の相互作用>具体的には電極表面として最も重要なPt表面をモデルとし、表面構造を規定した単結晶電極を再現し、(100),(110),(111)面といった表面の構造の違いによる電極表面と吸着水分子、吸着イオンの相互作用エネルギーに関して、それらの基礎的特質を検討した。Pt(111)面として第1層が7原子、第2層が3原子からなるクラスターモデルを用い、密度汎関数法としてはHF法とのハイブリッド型で有効内殻ポテンシャルによるB3LYP/LanL2DZ法を用いた。相互作用はtopサイトへの吸着が最も大きく得られ、これまでの半経験的計算の結果と一致するが、密度汎関数法ではhollowサイトへの安定化は得られなかった。相互作用は主にイオン的であり、酸素原子からPt表面への電荷移動が見られた。双極子モーメントの距離依存性はtopサイトへの吸着が最も大きく、表面の分極効果が吸着エネルギーに大きく影響していることを示唆する。またパウリ(交換)反発はbridge、hollowサイトの場合が大きく得られた。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] A.Hishikawa: "Feurto second Transition State Dynamics of Dissociating DCS on the Excited ^1Σ^+ Potential Energy Surface" J.Phys.Chem. 101. 694-704 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] M.Furubayashi: "Laser Induced Fluorescence of the CH_2CFO Radical" J.Chem.Phys. 106. 6302-6309 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] K.Tonokura: "C-CL Bond,Rubture in Ultraviolet Photodissociation of Vinyl chloride" J.Phys.Chem. 101. 7754-7764 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] D.H.Mordaut: "The Dissociation of HNO : Potential Energy Surfaces for the X^1A^1" J.Chem.Phys. 107. 6603-6615 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] J.J.Klassika: "The Topoqraphy of the HNCO(S_1) Potential Energy Surface" Chem.Phys.Lett. 276. 325-333 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] M.Yamanishi: "Theoretical Study of the Low-Lying Electronic States of Xeo and Xero" J.Chem.Phys. (印刷中).

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] K.Yamashita: "The Transition State-A theoretical Approach" John wiley & Sons, 印刷中 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi