• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

VMEバスによる素粒子実験次世代高速読み出し系の開発研究

Research Project

Project/Area Number 09246221
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

塚本 俊夫  佐賀大学, 理工学部, 助教授 (40217287)

Project Period (FY) 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 1997: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Keywords高速読み出し / データ収集システム / VMEバス / CCD素子 / 素粒子物理実験 / 高エネルギー実験
Research Abstract

大量データを高速にて処理することは高エネルギー実験において必須事項であり、本研究では、VMEバスを用いた高速データ処理システムの開発を、具体例として、次世代バ-テックス検出器の候補として有望なCCD素子の読み出しに適用して行った。
CCD素子は数百kから数Mピクセルよりなり、各ピクセル情報はシリアルに出力されが、それら大量データをビームの繰り返しの周期内で取り込み、処理する必要がある。
本年度、CCD出力をMHzをこえる高速ADCにてデジタル変換し、VMEボードコンピュータ+リアルタイムOSの構成を作り上げ、実際に
・2Mbytes/secのthroughput
を実現した。この数字は、現行巨大加速器実験である、LEP実験等における処理能力に匹敵する。
このシステムを用い、筑波にある高エネルギー加速器研究機構において、実際に高エネルギービームへの照射実験を2回にわたりおこない、CCD素子中に形成される飛跡を、世界で初めて、常温下にて認識させることに成功した。また、その結果、ピクセルサイズ24μmのCCDについて、位置分解能3.0μmを達成した。この値はCCD飛跡検出器として低温下にて運転中の最先端実験である米国SLD実験での達成値4.6μmを凌ぐ値である。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] T.Tsukamoto et al.: "Beam tests of a CCD tracker for vertex detector application" Saga HEP preprint. HE-133. 1-4 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi