• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ウイルスの組織間移行からみた維管束系組織の解剖

Research Project

Project/Area Number 09251215
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

渡辺 雄一郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (60183125)

Project Period (FY) 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1997: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords移行タンパク質 / 原形質連絡 / タバコモザイクウイルス
Research Abstract

TMVの移行タンパク質(MP)をGFPとの融合タンパク質として発現し、細胞間移行能を保持しているLQwt: Gfusウイルスを作成した。GFPの蛍光により機能する細胞内でのMPの動向を追跡することが出来るようになった。TMV感染プロトプラストでは感染後6時間で蛍光が点状に細胞質内に散在している(punctate/dots)。感染後18時間もすると大きな集塊を形成し(irregular body)、蛍光が細胞骨格(filaments)の上にも移行していく。この経時変化はウイルス感染組織でも観察された。合成されたMPは近傍で合成される子孫ウイルスの遺伝子RNAを結合した形で、細胞質内で結集したうえで細胞骨格を経由してスライド移動し、原形質連絡へと移行するというモデルが考えられた。MPのリン酸化に関する種々のdefective変異体はこのMPの移動過程の途中で止まっている像が観察された。細胞間移行から組織間移行へと推移する段階でのMP所在を師管と道管の関係とあわせて観察すると、維管束の組織に沿って、蛍光が細胞の表面に点在しており、原形質連絡(plasmodesmata)に存在する様子がみえる。
LQwt: Gfus感染をトマト(本来の宿主植物)のプロトプラストでおこなうと、感染18時間ごろに多く、細胞表面から非常に細長いひげのような管状の構造(tubular structure)が現れることが見いだされた。現在、蛍光顕微鏡観察と電子顕微鏡観察によって、長さは10‐20μm、直径30‐50nmほどのものであることが確認された。所々で結び目のような構造が電子顕微鏡観察によってみられ、これは蛍光顕微鏡下では節のようにみえる。
ブタ脳より調製した精製チューブリンやウサギから調製したアクチンと大腸菌で発現させたMPのin vitroでの相互作用の検討をはじめた。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Hamamoto,H: "Amino acis changes in the putative replicase of tomato mosaic tobamovirus that overcome resistance in Tm‐1 tomato" J.Gen.Virol. 78. 461-464 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Hamamoto,H: "A single amino acis substitution in the virus‐encoded replicase of tomato mosaic tobamo virus alters host specificity" Mol.Plant‐Microbe Interact. 10. 1015-1018 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Padgett,H: "Identification of the TMV replicase sequence that activates the N gene‐mediated hypersensitive response" Mol.Plant‐Microbe Interact. 10. 709-715 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Kawakami,S: "Use of Green fluorescent protein as a molecular tag of protein movement in vivo" Plant Biotechnology. 14. 127-130 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi