Project/Area Number |
09258201
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
今井 章介 北海道大学, 医学部, 講師 (60232592)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高田 賢蔵 北海道大学, 医学部, 教授 (30133721)
|
Project Period (FY) |
1997
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1997)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1997: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
|
Keywords | EBウイルス / エイズ / ワクチン / ウイルスベクター / 免疫療法 |
Research Abstract |
EBV DNAのBamHI-X断片を含むXbaI断片12.3kbpのSmaI部位へHIVのenv、rev及びネオマイシン抵抗性遺伝子(全体で6.3kbp)を挿入したプラスミドを作製した。得られたプラスミドをAkata細胞(細胞当たり約20コピーのEBVプラスミドを含む)へ電気穿孔法により導入した。G418を700mg/ml加えて培養を行い、G418抵抗性の細胞クローンを分離した。Southern blot法により相同組み換えの起こった細胞クローンを同定した。 得られた細胞に抗ヒト免疫グロブリン(Ig)抗体を加え、EBウイルス産生を誘導し、24時間後に培養上清を回収した。この上清中には組み換えEBVと共に野生株EBVが含まれる。この混合EBV液をEBV陰性Akata細胞へ感染し、薬剤選択により組み換えEBVのみが感染した細胞クローンを分離した。調べたクローンすべてで組み換えEBVのみが感染していた。 組み換えEBVを末梢血リンパ球に感染し、不死化リンパ球を得た。envの発現がWestern blot法により確認された。 今後得られた組み換えEBVを用いてHIV特異的CTLを誘導する予定である。
|