Project/Area Number |
09258202
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
中内 啓光 筑波大学, 基礎医学系, 教授 (40175485)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤田 新一郎 理化学研究所, ライフサイエンス筑波研究センター, さきがけ研究員
小糸 厚 筑波大学, 基礎医学系, 講師 (70231305)
|
Project Period (FY) |
1997
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1997)
|
Budget Amount *help |
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 1997: ¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
|
Keywords | HIV感染 / マウスモデル / サイトカイン / CD4 / ケモカインレセプター |
Research Abstract |
マウスは遺伝的な解析が進んでおりHIVと細胞側因子との相互作用を解明し,AIDS発症までの過程を解析するための優れたモデル系となりうる可能性を持つ。我々はこれまでにヒトGM-CSF,IL-3およびG-CSFトランスジェニックSCIDマウスを作製し,ヒト造血系をある程度再構築,維持できる系を確立し報告した。今後さらに応用を加えHIV感染の実用的なマウスモデルとしての可能性を追究していきたい。 またヒトCD4およびT細胞指向性HIV感染のコレセプターであるCXCR4をマウスのCD4プロモーター/エンハンサーを用いて組織特異的に強く発現させたダブルトランスジェニックマウスを作製し,トランスジェニック由来の一部の細胞群がHIVに感染し,ウイルス粒子産生までみられることを示した。しかしその複製はヒトリンパ球に比較して弱いものであり依然としてHIV複製のためのヒト特異的な因子群の存在がうかがわれた。このマウスにおけるHIV複製阻害のステップを明らかにすることにより,今後遺伝子工学的な手法を用いたマウスモデルの開発に有益な知見が得られるものと期待される。
|