Project/Area Number |
09263214
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Tokyo University of Pharmacy and Life Science |
Principal Investigator |
多賀谷 光男 東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (30179569)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
初沢 清隆 東京薬科大学, 生命科学部, 助手 (20256655)
|
Project Period (FY) |
1997
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1997)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
|
Keywords | 核膜融合 / 有糸分裂 / N-エチルマレイミド感受性因子 / 抗体 |
Research Abstract |
NSFはSNAPおよびSNAREと複合体を形成し、タンパク質の小胞輸送において小胞と膜との融合に関与することが知られている。最近、我々はNSFが核膜にも存在することを見い出した。核膜は細胞分裂時に分解して小胞化し、分裂終期に小胞が融合して再形成される。NSFが核膜に存在することら、我々はNSF複合体(NSF-SNAP-SNAREから構成される)が核膜形成にも関与するのではないかと考えている。本研究ではNSF複合体の核膜融合への関与を、アフリカツメガエルの卵母細胞抽出液を用いたin vitvoの核膜融合のアッセイ系を使って検討した。核膜融合系に抗SNAP抗体を加えると、核の成長(融合)は著しく阻害された。SNAP-23はSNAREのひとつであるが、このSNAP-23のC末端ペプチドは0.6mM程度の濃度で核の成長を遅らせ、また形成された核を著しく不安定化させることがわかった。また、SNAP-23のC末端領域に対する抗体も核の成長を阻害した。これらの結果はNSF複合体が核膜形成に関与することを示唆している。 ゴルジ体に結合したNSF複合体は、Mg^<2+>-ATPとインキュベートすると分解してNSFは膜より遊離するが、核膜結合型ではそのようなことは起こらない。NSFがSNAP以外のタンパク質と相互作用している可能性も考えられたので、そのタンパク質を酵母のtwo-hybrid法を用いて同定することを試みた。しかしながら、相互作用するタンパク質として見つかったのはNSF自身であった。NSFはそのC末端で六量体を形成することが知られているので、そのためにNSF自身が同定されたものと考えられる。現在、N末端領域を用いて同様の実験行っている。
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)