• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

哺乳動物細胞のDNA複製開始機序の解析

Research Project

Project/Area Number 09266202
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

大谷 清  東京医科歯科大学, 疾患遺伝子実験センター, 講師 (30201974)

Project Period (FY) 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1997: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
KeywordsE2F / DNA複製 / ORCl / CDC6 / 哺乳動物細胞
Research Abstract

E2Fの過剰発現は単独で休止期の線維芽細胞にDNA合成を誘導する。従って、E2FはDNA複製開始の制御に係わる非常に重要な遺伝子の発現を制御していると予想される。我々は、酵母でDNA複製開始の制御に関わるオリジン接合複合体ORClのヒトホモローグ(HsOrcl)の発現がE2Fによって制御されていることを明らかにした。しかしHsOrclの過剰発現のみでは休止期の線維芽細胞にDNA合成を誘導し得なかった。最近、酵母でオリジン結合複合体と作用することによりオリジンの使用頻度を上げるCDC6のヒトホモローグ(HsCdc6)が同定された。そこでHsCdc6の発現制御機序を調べたところ、E2Fによって制御されていることが明らかとなった。しかし、HsCdc6の過剰発現のみでは、休止期の線維芽細胞にDNA合成を誘導し得なかった。従って、哺乳動物細胞でDNA複製開始の制御に係わる遺伝子の発現がE2Fによって制御されていること、DNA複製開始には複数のE2Fの標的遺伝子の発現誘導が必要であることが示唆された。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Sears,S.: "Identification of positively and negatively acting elements regulating expression of the E2F2 gene in response to cell growth signals." Mol.Cell.Biol.17. 5227-5235 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Nakamura,M.: "HTLV-I Tax trans-activation and cell growth signaling." Leukemia. 11. 7-9 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi