• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ユビキチン・プロテアソーム系による酵母細胞機能制御の解析

Research Project

Project/Area Number 09267209
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

東江 昭夫  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (90029249)

Project Period (FY) 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1997: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsプロテアソーム / 蛋白質分解 / ユビキチン / 出芽酵母 / 2-hybrid / 細胞周期
Research Abstract

出芽酵母の26Sプロテアソームのサブユニットの一つ、Sun1、を餌に用いた2-hybrid法により分離した遺伝子をLES1と命名した。les1欠失変異体は温度感受性を示した。LES1は線虫にアミノ酸配列上のホモログがあったので、その線虫遺伝子のcDNAをクローニングし酵母で発現させたところles1変異を相補した。野生型酵母から26Sプロテアソームを精製した。抗Les1抗体は26Sプロテアソームの位置に溶出される蛋白質と反応した。さらに、26Sプロテアソーム画分を抗20Sプロテアソーム抗体で免疫沈降すると、Les1が共沈し、抗Les1抗体で免疫沈降すると20Sプロテアソームと既知の26Sプロテアソームサブユニットが共沈したので、Les1は26Sプロテアソームのサブユニットであると結論した。Les1欠失株の細胞抽出液をグリセロール密度勾配遠心で分画すると許容温度で生育したles1株は26Sプロテアソームを微量にしか含まず、さらに、Sun1サブユニットが26Sプロテアソームに取り込まれないことが分かった。この結果から,Les1の作用として、Sun1あるいはさらに未知のサブユニットを26Sプロテアソームに連れていく働きを持つと同時に、26Sプロテアソームの安定維持に働く因子であると考えられる。les1欠失株をG1期後期にアレストし37度にリリースするとこの温度下でもほぼ野生型と同じ速度でSic1を分解した。一方、Clb2の分解は遅かった。この結果はles1変異株が高温でG2アレストを起こすことと一致する。今後、さらにLes1の作用を調べることにより、26Sプロテアソームの構造形成の仕組みやプロテアーゼ活性の調節機構に関する理解を深めることができると期待される。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Ito,S., Matsui,Y., Toh・e,A., Harashima,T., Inoue,H: "Isolation and characterization of the Krev-1 gene,a novel member of ras super family in Newospora crasses : involvement in sexual cycle progresion" Mol.Gen.Genet. 255. 429-437 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Uesono,Y., Toh・e,A., Kikuchi,Y.: "Ssd1 of Sacchouoruyces cerevisiae associates with RNA" J.Biol.Chem.272. 16103-16109 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Kagami,M., Toh・e,A., Matsui,Y.: "SR09 a multicopy suppressor of the bud growth defect in the saccharomyces cerevisiae rh03 deficient cells,shows strong genetic interactions with tropomyosin genes,suggesting its role in organization of the actin cytoskeleton" Genefico. 147. 1003-1016 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Andoh,T., Kato,T,Jr., Matsui,Y., Toh・e,A.: "Phosphoinosifiderspecific phospholipase C forms a complex with 14-3-3proteins and is involved in expression of resistance in fission yeart" Mol.Gen.Genef.(in press).

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Fujimura,M., Tanaka,K., Yokosawa,H., Toh・e,A: "Sonlp is a conponent of the 26S proteasome of the yeart Sacchaiwujyces cerevisioe" FEBS Lett. (in press).

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi