T細胞受容体によるMHCクラスII/抗原ペプチドの認識機構
Project/Area Number |
09271225
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
穂積 信道 東京理科大学, 生命科学研究所・生命工学技術研究部門, 教授 (60051744)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
房木 ノエミ 東京理科大学, 生命科学研究所, 助手 (40278635)
今田 美恵 東京理科大学, 生命科学研究所, 助手 (50291703)
|
Project Period (FY) |
1997
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1997)
|
Budget Amount *help |
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 1997: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
|
Keywords | 自己免疫 / 自己免疫寛容 / トランスジェニックマウス / インスリン |
Research Abstract |
我々は、生理的水溶性自己抗原に対する、自己寛容の分子機構を解明する目的で、ウシインスリン(自己抗原)を発現するtransgenic(Tg)マウスを確立した。このTgマウスはウシ、ヒツジインスリンには寛容だが、ブタインスリンに対しては免疫応答を示す。ウシインスリンは膵臓のβ細胞以外の組織では発現しない。T細胞は寛容であるが、B細胞はこの自己抗原に対して免疫応答する。Tgマウスをウシインスリンで免疫し、7個のTハイブリッドを得て、ウシインスリン特異的TCRのレパトア-を解析した。しかし正常マウスでみられるTCRレパトア-に類似したものは、見出されなかった。Tgマウスでは、ウシインスリンに対して、高いアフィニテ-を有するT細胞は、クローン除去されるものと推測される。さらに、TgマウスのあるT細胞の分画は、ウシインスリンに対してアナ-ジ-になっていることが示唆された。またTgマウスから、ウシインスリンで免疫しTクローンを得た。殆どのクローンはTh2タイプであり、しかもその30%のTクローンはadoptive transfer実験により、抗原特異的免疫応答抑制活性を持つregulatory T細胞(Tr)であることが、明らかとなった。これらの結果はインスリンに対する自己寛容には、クローン除去、アナ-ジ-、active suppressionのメカニズムが機能し、自己免疫を制御しているものと思われる。さらにTrはバイスタンダーサプレッション活性も有することがわかった。現在、我々はTrの免疫抑制のメカニズムを明らかにするため、研究を続けている。
|
Report
(1 results)
Research Products
(7 results)