Project/Area Number |
09555168
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 展開研究 |
Research Field |
Civil and environmental engineering
|
Research Institution | Nagaoka University of Technology |
Principal Investigator |
原田 秀樹 長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (70134971)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 俊博 (株)荏原製作所, 環境開発センター, 応用技術部長
荒木 信夫 長岡工業高等専門学校, 都市環境工学科, 助教授 (30193072)
大橋 晶良 (大橋 昌良) 長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (70169035)
珠坪 一晃 長岡技術科学大学, 工学部, 助手 (80293257)
|
Project Period (FY) |
1997 – 1998
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1998)
|
Budget Amount *help |
¥12,000,000 (Direct Cost: ¥12,000,000)
Fiscal Year 1998: ¥4,100,000 (Direct Cost: ¥4,100,000)
Fiscal Year 1997: ¥7,900,000 (Direct Cost: ¥7,900,000)
|
Keywords | UASB反応器 / 高温メタン発酵 / 嫌気性処理 / グラニュール / メタン生成菌 / アルコール蒸留廃水 / 硫酸還元細菌 / 嫌気性共生系 |
Research Abstract |
新規のマルチ・フィード多段化UASBリアクターをアルコール蒸留廃液の高温(55℃)処理プロセスとして適用し,これまで生物処理では前代未踏であった有機物容積負荷100kgCOD/m3・d以上の“夢の超高速"バイオリアクターを実現した(廃水強度CODcr5000mg/lの場合、HRT(水理学的滞留時間)は僅かに1.2時間で除去率85%以上の処理を達成した)。この多段型高温UASBリアクターの許容負荷速度は,従来型中温UASB反応器の5〜10倍程度,従来型の好気性廃水処理装置(活性汚泥法)の20〜30倍程度に相当し,超高速嫌気性処理特性が実証された。本研究課題で開発した多段化UASB反応器は、生物保持能にすぐれ、反応器容量基準で40000mgVSS・L-1の高濃度生物を保持しており、最大汚泥負荷は3.4gCOD・gVSS-1・d-1であった。さらに、本プロセスの処理特性,保持汚泥の生物学的特性,物理性状を把握し,設計操作方法に関するノウハウを確立した。 さらに、高温UASB反応槽保持汚泥の生態学的構造(ミクロフローラ)の時間推移を次の手法によって明らかにした:(1)各トロフィック・グループ((a)メタン生成菌,(b)アセトジェニック菌,(c)硫酸還元菌)のバイアル活性試験と生菌数計測,(2)16SrRNAをターゲットとした蛍光標識モレキュラー・プローブのInsitu Hybridization(FISH)法による種レベル,属レベルでの菌叢分布の定量化し,各ポピュレーションのグラニュレーションへの寄与度を評価した。
|