• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

神経芽細胞腫の生物学的特性の統合的解析−有用なバイオマーカーの検索−

Research Project

Project/Area Number 09671831
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 小児外科
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

市川 徹  広島大, 医学部附属病院, 講師 (70142338)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今村 祐司  広島大学, 医学部・附属病院, 助手 (70274082)
桧山 英三  広島大学, 医学部・附属病院, 講師 (00218744)
Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 1998: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1997: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Keywords神経芽細胞腫 / 予後因子 / バイオマーカー / テロメラーゼ / テロメア / 増殖能 / N-myc / 染色体欠失
Research Abstract

神経芽細胞腫の治療に有用なBiomarkerを見出すことを目的とし、本腫瘍の腫瘍特性を反映する諸因子について、凍結保存されている146腫瘍について検討した。
1.サザン、ノザン法にてN-myc増幅を21例に有意な発現を46例に認めた。また、Trk A発現は72例に認めた。テロメア長(terminal restriction fragments)を測定した結果27例が8kb以下に短縮し、4例が15kb以上に延長していた。
2.TRAP法にてテロメラーゼ活性を検討すると、140例(96%)に検出しそのうち32例が高活性腫瘍であった。活性の検出できなかった6例中4例が自然退縮した病期IVS症例であった。
3.テロメラーゼRNA(hTR)をノザン法で、RT-PCR法で検討するとテロメラーゼ高活性腫瘍では発現レベルが高く有意の相関を認めた。
4.核DNA量の測定から、aneuploidyが87例で、増殖細胞数が高い腫瘍がテロメラーゼ高活性であった。
5.PCR法にて一番染色体短腕(1p)のLOHを検出したところ、informativeな78例中欠失を32例に検出し、terminalまで欠失した症例が18例であった。
6.病理組織を嶋田分類で検討するとfavorableが84例、unfavorableが62例であった。
臨床的に上記の結果を病期、予後との相関を検討したが組織分類はfavorableは予後良好であったがunfavorableには予後良好例と不良例が混在した。諸因子を多変量解析のするとテロメラーゼ活性レベルが予後不良因子であるN-myc増幅、増殖細胞数が高い腫瘍、1pLOHを吸収し、最もよい予後予測因子と考えられ、これの客観的かつ簡便な診断としてhTR発現の検討も有用と考えられた。以上から、テロメラーゼが神経芽細胞腫の悪性度のBiomarkerとしての有用で、今後診断および治療のターゲットとしての応用が期待される。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Eiso Hiyama: "Telomerase activity is detected in pancreatic cancer but not in benign tumors." Cancer Research. 57・1. 326-331 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Eiso Hiyama: "Telomerase activ-ity in neuroblastoma:is it a prognostic indicator of clinical behaviour?" European Journal of Cancer. 33・12. 1932-36 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Eiso Hiyama: "Telomerase activity for the preoperative diagnosis of pancreatic cancer." Journal of National Cancer Institute. 89・21. 1621-1623 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 檜山英三: "神経芽腫におけるテロメラーゼ活性." 小児外科. 29・1. 445-451 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 檜山英三: "固形癌とテロメラーゼ" Surgery Frontier. 4・1. 29-36 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 檜山英三: "細胞の不死化とテロメラーゼ" 消化器外科. 20・1. 1903-1910 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi