• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多義的作品輪の積み重ねによる敗戦期文学論の確立-GHQ/SCAP検閲に関する基礎的研究の最終手段としての敗戦期文学作品論考

Research Project

Project/Area Number 09710319
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 国文学
Research InstitutionNagasaki Institute of Applied Science

Principal Investigator

横手 一彦  長崎総合科学大学, 工学部, 助教授 (60240199)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
KeywordsGHQ / SCAP検閲 / 戦後文学 / 敗戦期文学 / GHO
Research Abstract

当該研究課題において、拙著「被占領下の文学に関する基礎的研究-論考編」(1996年2月武蔵野書房発行)・ 「同-資料編」(95年12月)を踏まえ、これらの不十分さを補い更なる領域の拡大(対象作品の拡大)と深化(書誌的事実確認とその私的解釈の深化)を求め二年間の研究活動をおこなった。この作業の主要軸を、他の研究者の批判的視点を交差させることと試論的作品論を確立することの二つに置いた。
前者について、97年度から98年度にわたり三度の学会研究発表をおこなった。その場であるいは会場外で、加えて私信などにもより多くの貴重な指摘を頂いた。当該研究に関する私的探求の枠組みを限定化する契機を得たと考える。資料の復元やその書誌的事実の追求と共に、敗戦期の現実に生きる人びとを言語化する在り方として、自身が非力であることとをまず第一とし、感覚を形象化する自発的行動を制限した動的力学に対する考察が不十分であったとも省みる。後者について、97年から98年にかけて三論文を公表する。他に執筆中の論考が幾つかあり、今後の展開においても中心的な研究活動と考えている。これまでの戦後文学研究が対象化した領域から意識的に離脱し、狭義の戦後文学を私的に《敗戦期文学試論》と規定し、敗戦期の言語環境の変化を個別的に検証しながら作品読解の作業に平行させた。特に、削除された作品本文の復元を踏まえた新たな解釈とその意味を試論的に論述した。GHQ/SCAP検閲は他者が文学作品に与えた具体的記述である。一九四〇年代後半の日本近代文学の特殊性の考察から、アメリカ化していく日本文学ということを考えた。また直接関連付けるものではないが、本研究を経た次段階の展開として、GHQ/SCAP検閲資料を新たに求め、渡米調査も含めた新規の研究方向を模索している。このことを補足として付記したい。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 横手一彦: "『黄金伝説』は二度つくられた‥石川淳『黄金伝説』" 近代文学論集. 第23号. 13-25 (1997)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 横手一彦: "敗戦を語ることば" 平和文化研究. 第22集. (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 横手一彦: "戦時期文学と敗戦期文学と‥坂口安吾「戦争と一人の女」" 昭和文学研究. 第39集. (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 研究発表 横手一彦: "敗戦期文学試論-石川淳『黄金伝説』(1997年6月14日)" 長崎大学教育学部 日本近代文学会九州支部春期大会.

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 研究発表 横手一彦: "敗戦の記述の仕方-永井荷風『羅災日録』(1997年11月8日)" 佐賀大学教育学部 日本社会文学会九州沖縄ブロック大会.

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 研究発表(予定)横手一彦: "戦後文学・敗戦期文学・言語環境(1998年6月13日)" 立正大学文学 昭和文学会.

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 横手一彦: "『黄金伝説』は二度つくられた-石川淳『黄金伝説』" 近代文学論集. 第23号. 13-25 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 横手一彦: "敗戦の記述の仕方-永井荷風『羅災日録』" 社会文学. 第12号. (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi