• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

国際R&Dマネジメントにおける知識のグローバル結合メカニズムの日米欧比較研究

Research Project

Project/Area Number 09730086
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Business administration
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

浅川 和宏  慶應義塾大学, 大学院・経営管理研究科, 助教授 (50276424)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 1998: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1997: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords国際R+Dマネジメント / 知識 / 総合メカニズム / 国際R&Dマネジメント / 結合メカニズム
Research Abstract

本年度は前年度に行なった定種研究による理論フレームワークに基づき業号を製薬企業に絞り、質問紙調査を日本および海外の企業宛てに実施した。その際、「知識」の結合といった抽象概念を具体的コンセプトに落とすため、ここではR+Dに関するベストプラクティスの国際間での結合・移転についての調査を行なった。かかるプラクティスの採用・普及・定着化における障害とその克服策としての結合メカニズムを実証的に調査すべくデータ収集を行ない、統計的手法により分析を行なった。その結果、知識結合における惰性の克服にはoutput-Massリンケーだが、組織内の反発の克服にはbrokarintefactiveリンケージが、そしコンテクストの相違の克服にはinteractive-Massリンケージが有用であるという仮説が概して支持された。またそうした傾向は日欧間の調査結果に差が見られ、日本企業の側に敬〓〓に出ていた。又通常日本的とされるinteractiveリンケージを日本側が必ずしも高く評価してばかりいない点が興味深い点として挙げられる。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi