Project/Area Number |
09740343
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
物理学一般
|
Research Institution | Okazaki National Research Institutes |
Principal Investigator |
保坂 将人 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助手 (60290897)
|
Project Period (FY) |
1997 – 1998
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1998)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
|
Keywords | 自由電子レーザー / ストレージリング / コンプトン散乱 / ガンマー線 |
Research Abstract |
自由電子レーザーとストレージリングを周回する電子ビームのコンプトン散乱によって大強度のガンマー線ビームを安定に生成するためには、1ストレージリングの電子ビームの性質、2自由電子レーザーの安定性、3外部(管理区域外)からのビームの制御及びモニターが重要である。 まず、1に関しては電子ビームのエネルギー広がり、空間的広がり(エミッタンス)を測定する新しい方法を確立した。これはオプティカル・クライストロンによる電子ビームの放射光が電子ビームの運動状態に敏感であることを利用する方法である。ストレージリングの電子ビームの運動状態を縦方向キッカーなどによって変化させ、そのときのオプティカル・クライストロンによる電子ビームの放射光スペクトルを測定する実験を行い、理論的計算と良く一致した。この研究はアメリカで行われた自由電子レーザーの国際会議で発表された。 次に、2に関してはいままでのUVSOR自由電子レーザーをより安定化するために、著者の属するUVSORマシングループで新たに外部からの空間的振動を極小に抑えたミラーチャンバーを新たに製作した。これは平成11年3月にストレージリングに組み込まれる予定である。 3に関しては光ファイバー及びGPIBを用いた制御系を現在、グループ内で協力しつつ進めている。
|