Project/Area Number |
09740401
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Petrology/Mineralogy/Science of ore deposit
|
Research Institution | National Museum of Nature and Science,Tokyo |
Principal Investigator |
宮脇 律郎 国立科学博物館, 地学研究部・地学第二研究室, 主任研究官 (80290865)
|
Project Period (FY) |
1997 – 1998
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1998)
|
Budget Amount *help |
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1998: ¥200,000 (Direct Cost: ¥200,000)
Fiscal Year 1997: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
|
Keywords | 希土類 / 炭酸塩 / 結晶化学 |
Research Abstract |
櫻井標本を含む国立科学博物館所蔵の標本に加え、新たに採集した標本や寄贈された標本などについて、ガンドルフィーカメラを用いて粉末X線回折データを収集し、試料を同定した。希土類炭酸塩鉱物としては、Synchysiete-(Ce),Cordylite-(Ce),Kumuraite-(Y)、Lanthnite-(Nd)等を同定した。さらに、佐賀県東松浦郡肥前町のKimuraite-(Y)の原産地から採集したAncylite-(Ce)類縁鉱物は鉱物種としては新種にあたることが判定されたため、国際鉱物学連合の新鉱物鉱物名委員会に新鉱物としての承認を申請中である。以上の希土類炭酸塩鉱物に加えて、炭酸塩以外の希土類鉱物として、Ca含有Agardite-(Y)等を同定した。また、希土類を含むケイ酸塩鉱物であるperrieriteに類縁でストロンチウムを含む新種鉱物、蓮華石や、糸魚川石の原記載データである粉末X線回折データを収集し、新鉱物としての記載を行うとともに、結晶構造解析用に用いる単結晶の選抜を行った。さらに、ガンドルフィーカメラを使う手法を応用して、日本新産鉱物であるarseniop;eite、lamprophyllite、diadochite、sonoraite、shandite等の記載に必要なX線回折データを収集した。
|