Project/Area Number |
09740645
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
系統・分類
|
Research Institution | Natural History Museum and Institute, Chiba |
Principal Investigator |
西 栄二郎 千葉県立中央博物館, 動物学研究科, 研究員 (50280748)
|
Project Period (FY) |
1997 – 1998
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1998)
|
Budget Amount *help |
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 1998: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | 分類学 / 多毛類 / 普通種 / 干潟 / ツバサゴカイ / 絶滅 / ベントス / 東京湾 / 剛毛 |
Research Abstract |
干潟の普通種として知られている環形動物門多毛綱ツバサゴカイ科のツバサゴカイは、かつて干潟にふつうにみられる、大型のゴカイであった。しかし近年の開発にともなう干潟の減少により数が減ってきていることがわかっている。実際に現存する個体数はどれだけなのか、干潟での分布はどうなっているのか、かつて干潟に多産した普通種としてのツバサゴカイは絶滅に瀕していないのか関東近海を中心に調査した。また、ツバサゴカイの仲間は、形態による分類が困難で、これまで国内では単一種のみが分布するとされていたが、実際に1種類のみが分布するのか、欧州や北米から借用した標本との比較を行った。 ツバサゴカイ属と、ツノツバサゴカイ属、アシビキツバサゴカイ属の3属において、6未記載種を確認し、4種については現在論文を投稿中である。またスナタバムシ属においても、干潟で減少しつつあると思われる数種を再記載した。 ツバサゴカイ属は日本に5種類、うち3種類は未記載種、であることを確認し、また従来知られていたツバサゴカイは、干潟の潮間帯のみに分布し、関東近海では絶滅にちかい状態であることが確認された。東京湾内では、3つの干潟にわずかに数個体づつが確認されたのみであった。潮下帯から浅海に分布する3種については、各地でふつうに見いだされることが確認できた。 干潟においてはツバサゴカイの仲間は絶滅に近い状態であるが、浅海においては健康な状態がたもたれているものと思われる。干潟の普通種であったツバサゴカイは関東では希種であるが、瀬戸内海や有明海においては多産することが確認された。
|