• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

周波数の有効利用を目的とした衛星通信デバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 09750390
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 電子デバイス・機器工学
Research InstitutionTokyo Metropolitan College of Technology

Principal Investigator

柴崎 年彦  東京都立工業高等専門学校, 電子情報工学科, 助教授 (70235571)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 1998: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1997: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsマイクロ波 / 導波管 / 不連続 / 遮断導波管 / カットオフフィルタ / マイクロ波受動回路 / 誘導性絞り / FDTD法 / 階段接続
Research Abstract

本研究は、衛星通信における隣接干渉間の低減要求を満足する導波管フィルタ(特にカットオフフィルタ)を設計することを目的としている。ここでは、特に、遮断導波管による規則的な共振によって生じる帯域通過内のリップル成分の抑圧を、従来のテーパ接続ではなく、階段接続の整合で実現することを具体的に検討している。
平成9年度には、留数計算法を応用した数値解法(変形留数計算法)で遮断導波管によって生じる帯域通過内のリップル成分の周期性を明らかにし、通過域でリップがゼロになる点が絞りの管内波長の(2n+1)/4で現れ、リップの最大点がゼロ点の約1/2周期であるころが分かった。これにより、リップ留の最大点の現れる所にゼロ点がくるように2段目以降のステップを設けるように構成すれば、調整のできることが確認された。また、階段接続を解析する方法としてFDTD法を適用し、遮断導波管の数値解析を行い、変形留数計算法との比較では、ほぼ妥当な結果が得られた。
平成10年度には、Xバンド規格導波管(WRJ-10)にて遮断導波管の試料を作り、実験を行い、測定値が計算値をよく説明する結果の得られることが確認された。また、抑圧が必要なリップルの数だけ階段を設け、規格導波管と遮断導波管とを階段接続したモデルでFDTD法で数値解析を行い、計算精度の妥当性を検討した結果、解析モデルの格子を細かくすることで、ほぼ妥当な精度で計算できることが確認された。
以上の結果をもとに、今後は、具体的なカットオフフィルタの設計・試作を行う予定である。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All Other

All Publications (11 results)

  • [Publications] Toshihik S.and Teruhiro K.: "A Precision Solution to Symmetrical Inductive Discontinuities of Finite Thickness in the Reccangula Waveguide Using the Modified Residue-Calculus Method" 電子情報通信学会英文論文誌. E81-C. 1807-1813 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 木下照弘、柴崎年彦: "周期構造をした導波路の数値解析(2D-FDTD法とモード展開法との比較)" 電子情報通信学会研究会資料. MW98-45. (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 木下照弘、柴崎年彦: "2次元境界要素法解析における散乱体の階段近似(E波問題)" 1998年電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会. C-1-22. (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 木下照弘、柴崎年彦: "非対称歯形構造導波路のFDTD解析" 電気学会研究会資料. EMT-98-75. (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 木下照弘、柴崎年彦: "導体円板上の磁流源からの放射界の解析に現れる積分の数値解析法について" 電気学会研究会資料. EMT-98-97. (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 木下照弘,柴崎年彦: "周期構造をした平行平板導波路のFDTD解析" 電子情報通信学会エレクトロニクスソサエティ大会講演論文集. 1. C-1-22 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 松田勲,柴崎年彦,山本隆: "導波管内の電界分布を視覚的に捉える測定" 第58回応用物理学会学術講演会講演予稿集. NO.1. 3a-ZN-2 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 柴崎年彦,木下照弘: "マイクロ波によって導体表面上に誘起される電流分布の測定" 電磁界理論研究会資料. EMT-97-38 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 木下照弘,柴崎年彦: "導体円板上の微少磁流源からの放射界" 電磁界理論研究会資料. EMT-97-39 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 柴崎年彦,松田勲,山本隆,木下照弘: "方形導波管内電界分布の視覚化測定" 東京都立工業高等専門学校研究報告. 33. 57-59 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 藤井信王監修,柴崎他: "ハンドブック電子(韓国翻訳版)" 図書出版 技多利, (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi