• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

極の変動に着目した音声波形の瞬時構造解析法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09750404
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 情報通信工学
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

岩城 護  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助手 (20262595)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1997: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords瞬時構造解析法 / 自然観測法理論 / 音声分析 / 波形分析 / 離散時間波形 / 有限Dirichlet級数
Research Abstract

本研究では、音声の瞬時的な構造解析法の構築を試みている。その基盤として、自然観測法理論に基づいた波形観測を採用している。この際、瞬時に関する時間スケールは、ピッチ周波数程度から、音素知覚程度、単語知覚程度まで、自然観測法理論の観測パラメータを調節することによって変化させ、動的な特徴の時間スケールによるの違いを分析する。またEGG波形との比較により発声器官の運動との関連を探ろうとしている.
平成9年度までに、音声波形の瞬時的特徴として瞬時的な極の推定法を提案し、それによる音声波形の分析結果として時間的に変動する極の様子を可視化できることを確かめた。本年度は、本手法の高速算法の検討、音声データの収集、DSPへの実装等を予定していた。本手法の高速算法に関しては、基本観測値系列を求めるためのフィルタ群を自己回帰的に構成すると共に一度計算された値を利用するように構成することによって高速化及び記憶容量の削減を実現した。その後に実行される逆行列演算等に高速化の余地が残っているが、これに関する有効な方策を打ち出すまでには至らなかった。また、大規模な検証実験を行なうために音声データの収集し、5人程度の単独発話母音を得ることができた。本分析法をDSPへ実装しデータ分析を行なう予定であったが、高速算法に関する残された上記の問題をクリアする必要があり、実装までは至らなかった。本提案手法の有効性、信頼性を検証するためには継続して取り組むべき課題の一つである。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 飯島泰蔵,岩城護: "正規型自然観測法理論における不確定性と時定数パラメータの最適値について" 電子情報通信学会論文誌. Vol.J81-A No.4. 743-750 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 飯島泰蔵,岩城護: "正規型自然観変換の瞬時特性について" 電子情報通信学会論文誌. Vol.J81-A No.11. 1575-1582 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi