• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ネットワーク理論によるファイルの高速な圧縮転送の確立とLANへの応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09750406
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 情報通信工学
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

金子 美博  岐阜大学, 工学部, 助教授 (20247216)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsファイル加工ネットワーク / 梯子型ネットワーク / 最短路問題 / 最速のファイル加工転送 / 線形時間
Research Abstract

コンピュータネットワークでの情報通信の基本的な方法として,ファイルを圧縮して転送することは通常よく行われることである.そのような圧縮及び展開を行うコンピュータをそれぞれ圧縮マシン及び展開マシンと呼ぶ.現在のファイル転送では,圧縮マシン及び展開マシンは,それぞれ情報元のコンピュータ及び情報転送先のコンピュータに限られている.本研究での「ファイルの圧縮転送」は,転送経路上の途中のコンピュータでも,圧縮マシンや展開マシンとなりうろことを仮定する.その上で,ファイルの転送時間を最小にするような圧縮マシン及び展開マシンの選び方を「最適なファイル圧縮転送」と呼ぶ,本研究では,与えられたネットワークに対して,最適なファイル圧縮転送をいかに速く決定するかを主たるテーマとして扱ってきた.本年度の本研究の主な目的は
1. 本研究の理論的な補完を行う.
2. 本研究を実際のネットワークシステムに応用するための課題を見い出す.
であった.その結果,得られた成果は次のようである.
1. 単純なパス構造のネットワークにおける最適なファイル圧縮転送問題が,外平面グラフ上の最短路問題に帰着できることがわかった.
2. 実際のネットワークシステムの多くが,グラフ論的に1連結の構造であるため,上の理論の対象となることがわかった.従って,近い将来,転送経路上の途中のコンピュータでもファイルの圧縮や展開が可能となるように,ハードウェア技術が進めば,本研究のようなファイルの圧縮転送を用いて,より高速な情報通信が可能になるのではと期待される.

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All Other

All Publications (11 results)

  • [Publications] 金子美博: "file transferに関する最近の話題" 第33回SSOR予稿集. 130-135 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 金子美博, 篠田庄司: "オリジナルファイルを任意部数持つネットワークでの最適なファイル転送について" 1998年電子情報通信学会ソサイエティ大会. (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 服部尚明, 金子美博: "スネーク型ネットワークの最短路を求める線形時間アルゴリズム" 第25回日本OR学会中部支部研究発表会. 17-19 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 金子美博, 篠田庄司: "各点の需要値が高さ1であるネットワークでの最適なfile transferの構成について" 電子情報通信学会技術報告. CAS98-69. 1-7 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Kaneko, S.Shinoda: "The Complexity of an Optimal File Transfer Problem" IEICE.Trans.Fundamentals.VolE82-A. 394-397 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Kaneko: "On an Optimal File Transfer on Path Graph with Step Arc Cost" 30th South Eastern International Conference on C.G.T.C. #-208 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 金子美博, 足立悟司: "情報ファイルの圧縮高速転送を求める改良Dijkstraアルゴリズムについて" 第32回SSOR予稿集. 214-217 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 足立悟司, 金子美博: "固定ルート上の情報ファイル転送方法を求める線形時間のアルゴリズムについて" 電子情報通信学会技術報告. CAS97-51. 43-48 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 金子美博: "情報ファイルの最速な圧縮転送を求める2つの線形時間アルゴリズム" 電子情報通信学会技術報告. CAS97-79. 33-39 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Kaneko: "A Shortest Path on a Ladder Network" 29th South Eastern International Conference on Combinatorics,Graph Theay & Computing Programing and Abstracts. #-104 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 金子美博: "梯子型ネットワークの最短路を求める線形時間アルゴリズム" 情報処理学会第56回全国大会講演論文集.

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi