• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高流動コンクリートの微細構造と耐久性能に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09750541
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 土木材料・力学一般
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小林 孝一  京都大学, 工学研究科, 助手 (20283624)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1998: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords石灰石微粉末 / 高炉スラブ微粉末 / 高流動コンクリート / 塩害 / 鉄筋腐食 / 自然電位 / 分極抵抗 / 高炉スラグ微粉末
Research Abstract

石灰石微粉末を用いた高流動コンクリート,あるいは高炉スラグ微粉末を用いた高流動コンクリートの細孔構造,塩分浸透量の測定を行い,その両者の関係を検討した.その結果,どちらの高流動コンクリートも従来の普通コンクリートと比較して,その程度は異なるものの,細孔構造が緻密であり,遮塩性に優れているという結果が得られた.ただし石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートは普通コンクリートと同様細孔量と塩分浸透の拡散係数の間には線形関係が認められたが,高炉スラグ微粉末を用いた高流動コンクリートの場合には,細孔量だけではなく他の要因も塩分浸透性を大きく左右すると考えられる.
その場合,石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートの場合には遮塩性の向上にともない,鉄筋防食性能も若干向上した.それに対し,高炉スラグ微粉末を用いた高流動コンクリートの場合には,中性化と塩害が複合して作用した場合には,激しい鉄筋腐食が生じたため,環境条件を考慮したうえでそれぞれの材料を適切に選定する必要がある.
また,鉄筋腐食を非破壊的に判定する電気化学的手法は,高炉スラグ微粉末を用いた場合には従来の普通コンクリートと異なる判定結果が得られる危険性があることが明らかになった.
さらに高流動コンクリートによる塩害補修を想定したモデル供試体を用いて,マクロセル腐食に関する検討を行った結果,高流動コンクリートは優れた防食性を有し,補修・補強用材料に適しているという結果が得られた.ただし,その場合にも既存部材の塩分を含む部分をすべて除去しないと,かえってマクロセル腐食により再劣化が促進される場合もある.

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 渡辺佳彦: "塩害により劣化したRC部材の高流動コンクリートによる補修" コンクリート工学年次論文報告集. 20・1. 383-388 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 中村士郎: "高炉スラブ微粉末を用いたコンクリート中の鉄筋腐食に関する電気化学的検討" コンクリート工学年次論文報告集. 20・1. 305-310 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 小林孝一: "石灰石微粉末または高炉スラブ微粉末を用いた高流動コンクリートにおける塩分浸透と鉄筋腐食" 土木学会論文集. No.613/V-42. 175-187 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi