Project/Area Number |
09750623
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
交通工学・国土計画
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
南 正昭 山口大学, 工学部, 助手 (50239315)
|
Project Period (FY) |
1997 – 1998
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1998)
|
Budget Amount *help |
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1998: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
|
Keywords | 交通網 / リダンダンシー / 道路網計画 / 交通網計画 / 防災 |
Research Abstract |
本研究では、災害の発生に伴う交通網の途絶あるいは施設機能の停止を考慮し、拠点的な医療施設への確保を可能とする交通網の整備方法ならびに医療施設の配置方法について研究を行った。 災害の発生という異常時に対し、代替施設および代替ルートの存在を考慮し、医療施設へのアクセスが2系統で確保できる道路網の構成方法について検討し、以下の成果を得た。 まず道路網ならびに拠点的医療施設の配置をグラフ構造でモデル化した。各市町村から医療施設へのアクセスが2系統確保されることを表現する評価指標ならびに計算手順を作成した。この評価指標を制約条件とし、道路網の整備コストが小さくなるように道路網の整備計画を立案する問題ならびに計算手順を開発し、実際の道路網を対象に事例分析を行い、適用性を確認した。 また、医療施設の配置計画の側面からは、施設機能の停止を考慮し、各市町村から複数の医療施設にアクセスが可能となるような施設配置問題を設定し、計算事例を通して、基礎的な考察を行った。
|