• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

複数の材料で構成される外壁面の耐震性を確保するための設計・施工プロセス研究

Research Project

Project/Area Number 09750690
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Town planning/Architectural planning
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

清家 剛  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (60236065)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords構成 / 外壁 / 耐震性 / 設計・施行プロセス / サッシ / アンケート調査 / 複数の材料 / 設計・施工プロセス / 専門工事業者 / 設計者 / 建物施工者
Research Abstract

平成7年兵庫県南部地震の調査結果から、外壁面全体で設計・施工が行われるカーテンウォールについては、十分な耐震性能が確保されていることが明らかになった。しかし、これらを除く複数の材料(例えばパネルとサッシとガラス)で構成された外壁については、十分な耐震性能が確保されていないことが明らかになった。
そこで本研究は、これらの現状の設計・施工のプロセスを明らかにし、耐震性能を確保するために、どのような手順で、どのような情報が提供され、どのようなことそれぞれの立場で指示しなければならないのかを明確にする事を目的とする。
昨年度までの研究では、外壁材の情報収集を行った。またモデルケース想定を行い、ケーススタディーの中心としてサッシに焦点を当てることとした。
その中で耐震設計がどのようになされているが、どのような情報に基づいているかなどを公的設計主体と民間設計主体にそれぞれアンケート調査を行った。その結果、カタログ類しか参照しないため、仕様書まかせできちんとした耐震設計が行われていない実態が明らかになった。
さらに調査に基づいて、その後耐震性能を確保するための設計、施工のプロセスを提案し、それに対応した各段階でのチェックシートなどのツールを、設計者と施工者に対して作成した。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi